こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

指導中学校の吹奏楽コンクールでした

 

 
長年指導している中学校が
今年の吹奏楽コンクールに
出場しました。
 
B組という最大人数35名という
カテゴリーで出演しましたが
12名の小規模バンドです。
 
朝、学校に行ってみて
ひとりも欠けず全員がいたことに
安心しました。

 

 

 

  集中していた午前中の合奏

個人練習や基礎合奏をした後

職員室にいらっしゃる先生方を

音楽室に招いて本番前最後の

合奏をしました。

 

前日は体育館で練習したのですが

それより遥かにみんな集中して

演奏していました。

 

 

 

前日の体育館練習
 
広い体育館では音楽室とは
仲間の音の聞こえ方が違います。
 
いつもと違う環境で演奏すると
ソワソワしたりドキドキしたり。
 

 

慣れない場所での演奏も

大切な経験です。

 

 

  いざ、本番!

今年の吹奏楽コンクールは

練馬文化センター大ホールでの

演奏でした。

 

たった12人での演奏なのに

大ホールって(笑)

 

理由はピアノを使うB編成の学校は

大ホールでの演奏なのでした。

 

よく響くのでラッキー!

 

トラックへの楽器積み下ろしが

小雨に降られてしまいましたが

ちょっと涼しくなりました。

 

 

  生徒たちの演奏と結果

広い舞台に12人ですけど

ギュッと寄せて

仲間の音が聞こえやすいように

配置しました。

 

少人数のため担当楽器以外を

分担して演奏していたことが

審査員にも評価が高かったようです。

 

音楽室での最終合奏に近い

演奏ができたなと袖で聴いていて

感じました。

 

客席で聴いていないので

どれほどの音量で演奏できたか

わからないのですが。

 

 
毎度のことながら
鉛筆で「銀」と書かれている
 

 

結果は銀賞。

 

1週間前の連合音楽会の演奏では

銅賞かも。。。と覚悟しましたが

生徒たちの力が発揮でき

評価してもらえたことは本当に嬉しいです。

 

審査用紙には80点台をつけた

審査員の方が2人もいて

超ビックリ。

 

ひとりひとりが

頑張った結果ですね。

 

 
メッセージカードもらいました♡
 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓