こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

♭や♯がいっぱいで大変だ!異名同音を覚えよう!

高校の吹奏楽部へ

レッスンに行っています。

 
初心者1年生の子が
新曲の譜読みをしていて
苦労しているなと感じたのが
たくさん出てくる臨時記号!
♭や♯にやられちゃってるんですね。
 
『異名同音』を覚えると
楽譜が読みやすくなります。
 

 

  ピアノだと一目瞭然

鍵盤で見ると半音下がる上がるが

分かりやすいですね。

 

白黒関係なく隣の鍵盤が半音です。

 

半音上がるという意味が♯

半音下がるという意味が♭

ということは、黒鍵が横にない

ミとファ、シとドの間は要注意ですね。

 

ダブルシャープとか

ダブルフラットなどもありますが

今回は割愛させていただきますね。

 

そのうち解説するかな~

 

 

 

 

  フルートは鍵盤のように見えないので

フルートの半音はピアノのように

盤面で見ることができないので

難しいですけれど

半音階を覚えていくしかありません。

 

♭系の音階が多い吹奏楽を

やっている人はシミラの♭は

得意かなぁと思います。

 

ファ♯=ソ♭

ド♯=レ♭

ソ♯=ラ♭
よく出てくるので

この3つは覚えていると

良いですよ。

 

譜読み大変ですけれど

頑張ってね~。

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓