こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

好きな童謡は何ですか?

小さいお子さんと

ピアノのレッスンをしていると

ピアノを弾いて、

ワークブックをやって

お歌を歌う流れになっています。

 

発表会の練習が佳境に入ると

お歌を歌う時間もないんですけど

通常レッスンに戻ると

歌を歌うのも楽しいです。

 

アナタの好きな

童謡は何ですか?

 

  ぞうさん の思い出

]私は徳島市に住んでいた小学生の頃

少年少女合唱団に所属していました。

 

小学3年生になったばかりの春
学校に研究生募集が来て
音楽好きな私も受けることにしました。
 
自由曲を一人ずつ歌うのですが
学校の先生が
「ぞうさん」を歌うと
絶対に合格するという
嘘か本当かわからないことを
言ってました。
 
みんな元気な素敵な曲を
選んでいましたが
単純な性格な私は「ぞうさん」を
歌うことにしました。
 
「ぞうさん」という歌は
「ぞーーーうさん、ぞーーーうさん」と
音をのばす曲なので
声が良く出るんですね。
 

もちろん、ご多分に漏れず

合格しましたよ(笑)
 

 

 

  幼稚園や保育園によって違いますね

お子さんによって知ってるかどうか

通っている園の方針によって

違うなぁと感じます。

 

私が子どもの頃は

童謡は一通り知ってました。

 

見ていた子供向けのテレビ番組で

必ず童謡を耳にしていましたから。

 

子どもの頃に買ってもらった

100曲くらい童謡が収録されている

楽譜を見るとほとんど歌えます。

 

でも、今は子ども向け番組では

新しい曲がほとんど。

 

通っている幼稚園や保育園で

童謡を教えているところに

通っている子もいますが

新しい曲が中心の園に通うと

童謡を知ることもないようです。

 

 

 

  老人ホームで演奏すると喜ばれますね

今のおじいちゃんおばあちゃんが

子どもの頃に歌っていた童謡と

私が子どもの頃に歌っていた歌は

同じのようです。

 

老人ホームで童謡を演奏すると

一緒に歌ってくださいます。

 

私が老人ホームに入るころになったら

演奏しに来てくれる人たちは

童謡を知らないんでしょうかね。

私はやっぱり「ぞうさん」が

好きかなぁ~~。

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓