こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

極少人数吹奏楽部、コンクール対策

吹奏楽部、一時期は大人気で

私がトレーナーをしている

中学校でも50人以上生徒がいました。

 

学校全体の生徒数が

減っているのもあるのですが

今や10人しかいません。

 

これほど少ないと

足りないパートもあります。

 

和音が成り立たなかったり

メロディを演奏するパートが

すっぽり抜けていたり。

 

コンクールで演奏する曲を

チューンナップしないと

今の部活にはフィックスしないのです。

 

 

  担当以外のパートも

トランペットを吹いている生徒が

打楽器を演奏したり

そんなこともあり得るわけです。

 

それが1人ではなく

ホルンの生徒が

トロンボーンの生徒が

フルートの生徒が

みたいなことに。

 

担当の楽器が長い休符があったら

他の楽器も演奏することになります。

 

 

 

  天から降ってきたアイディア

先生たちと足りないパートの
振り分けを話し合っていました。
 
どうしても低音パートが足りない。
 
1年生のトランペットの生徒に
チューバ??なんて案も出ましたが
あまり現実的ではなくて
頭を抱えました。
 
悩んでいたその時に
私の頭に天から降ってきたように
アイディアが浮かんだのです。
 
「ピアノパートを足そう」
ピアノが弾ける3年生が
今年度になってから入部したので
その子にピアノパートを任せることに。
 
しかし、原曲には
ピアノパートがない!
 

 

  編曲しました

 


 

私が編曲を担当し

チューバパートを網羅する

ピアノパートを作りました。

 

ピアノパートにも

打楽器を叩く時がありますよ。

 

みんなで協力して作り上げて

10人でもできる精一杯を

発揮してもらいたいです。

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓