【練習方法】フルートって連符を演奏できてナンボ
新学期になって
学生の生徒さんたちは
夏のコンクールの曲を
練習し始めています。
レッスンの時に楽譜を持って
やってくる子もいます。
見せてもらうと
吹奏楽のフルートの楽譜って
連符が多いんです。
今回は連符の練習方法について
お話しします。
ゆっくり音符を読む
何よりも正確に音符を
読まなくてはなりません。
速いからと言って
ぐちゃぐちゃ~とごまかすのは
絶対にいけません。
速く吹いてできた気になっていても
ゆっくり吹いてみると
意外とバラバラだったり。
どんな速度にしても
正確に吹けていないと
滑らかに演奏できません。
いろんな方法を試してみて
リズムを変えたり
音を増やして吹いてみたり
部分練習をしたり
いろんな方法を試してみてください。
以前にYouTubeチャンネルに
アップした私の練習方法を
参考にしてくださいね。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。