こんにちは!

  

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 
 

 

生徒ちゃん中学校吹奏楽部定期演奏会に行きました

 
 
中2生徒Mちゃんの
吹奏楽部定期演奏会が
学校の体育館でありました。
 
急に雨が降ったり
強い風が吹いたりする日に
体育館には保護者のみなさんや
お友達が来ていました。
 
部員は68名
私が普段指導している中学校と
同じ町田市内なのですが
段違いに大勢いてビックリしました。
 
一番驚いたのが低音楽器の充実。
 
チューバが5本、コントラバスが3台って
公立中学校で滅多に見ないですよ。
 
 

  3部構成になっていました

第1部はコンクールで演奏した曲や
来年度の夏のコンクールで演奏する曲を
披露してくれました。
 
最初に演奏した曲は
次回のコンクールに演奏する曲で
短時間で仕上げたのでしょう
1,2年生で頑張っていました。
 
 
第2部はストーリー仕立てもあり
先生もノリノリで一緒にお芝居したり
踊ったりしていました。
 
進行は生徒たち自身で
順にマイクの前に行って
司会をしていましたよ。
 
滞りなくスムーズで
中学生だけでこれだけのことをやって
よく頑張っているなという感想です。
 
第3部はMちゃん
ソロがたくさん!
 
 
「魔女の宅急便」では曲冒頭から
フルートソロで、きれいなよく通る音で
吹いていました。
 
3部では1,2年生から3年生へ
3年生から後輩たちへ

演奏のプレゼントがありました。

 

大勢の部活ですが

和気あいあいと楽しく

活動できていたんでしょう。

 

 

 

  アンコールは指揮をしていた!

 

 

ポップス曲の指揮は生徒が交代で

なんと、アンコールの「宝島」では

Mちゃんが指揮をしていました!

 

さすが合唱祭で優秀指揮者賞を

取っただけある!

きれいな拍子と的確な指示は

堂々としたものでした。

 

 

  3年生は更に上達を目指して

3年生の1学期は忙しい。

 

新入生の勧誘から始まって

学校行事、テストや高校訪問

コンクール。

 

そして発表会もあるのです。

 

先月Mちゃんに渡した曲

気に入ってくれた様子で

月末にレッスンするのが楽しみです。

 

勉強も大変になってきますが

フルートが上達するように

たくさん応援したいです。

 

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6

アクセス(お車でお越しの場合)

ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。

ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓