高等学校吹奏楽祭を聴きにいきました
車で行ったのだけれど
この演奏会のあとに訪問レッスンが1軒あり
座間から車のほうが便利なので
会場まで行きました。
駐車場は広くて駐車料金無料なのを
知っているので。
しかし、年末の午後
道が混んでる〜〜〜〜汗
M君の学校は出演が16時ころと
きいていたので1時間15分前に
出発しました。
順調に行けば45分くらいで着くところ。
それが、混んでいたため
ギリギリセーフでしたよ。
会場に入ったらM君の学校が
舞台の席についたところでした。
人数は少ないが音色が美しい
30人弱のメンバーのバンドで
広いハーモニーホールの舞台の上で
こじんまりした印象でした。
しかし、音がまとまっていて
音色が美しいなという私の感想です。
演奏した曲は
パーカッションのアンサンブルから始まり
サックスとフルートのソロが続きます。
M君はソロを演奏していました。
レッスンでも何回か練習した箇所です。
音程が少し低くなってしまって。
最初は楽器が冷えているから
音程が不安定なんです。
ピッコロに持ち替えてからは
安定していたと思います。
生徒さんがインタビューを受けた
演奏が終わって
司会の学生さんから
M君がインタビューを受けました。
演奏以上に緊張してた?(笑)
お知らせしたいこととして
3月23日に定期演奏会があると
話していました。
手帳を見たら
大丈夫そう〜〜
聴きに行くわ
とても楽しみ。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。


