こんにちは!

  

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 
 

 

指をキーに近づけると良いこといっぱい

良いことがいっぱいあるんですよ。
 
 
 

  指が曲がっている方が良いこと

指を曲げていると
良いことがあります。
 
✅指を曲げていると
 手に力が入りすぎない。
 
✅指がキーに近いと
 抑えるために動かす距離が
 近いので早いパッセージが
 演奏しやすくなる。
 
✅楽器がぐらぐらしない。
 
などなど
 
 

 

  生徒さん、指を近づけるとよいことを実感

 

 

 

 

Kさんはフルートを始めて

5ヶ月になりました。

 

とても研究熱心な方で

構え方や唇の形など

私がお話したことを

自宅で練習してきてくださいます。

 

今回は右手の小指と薬指のこと。

 

キーを押していないとき

指がピーンとなってしまって

力が入っています。

 

音のつながりも

指をたくさん動かす必要があるため

スムーズにいかない。

 

指を曲げて持ってみよう

頑張ってくださいました。

 

この持ち方を習得したら

きっとグラグラしなくなり

吹きやすくなりますよ。

 

がんばって~~

応援してる!

 

 
 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6

アクセス(お車でお越しの場合)

ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。

ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓