こんにちは!

  

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 
 

 

個人演奏はアナタが指揮者になる!

フルートって単音で演奏する
楽器なのでのばしている時など
拍が分からなくなったり
しませんか?
 
みんな苦手なのが6/8拍子。
 
3×2拍と考えるといいのだけど
四分音符が2拍っていうことを
つい忘れちゃったりしませんか?
 
アナタが指揮者の気持ちになれば
簡単に拍がとれるかもよ!
 

 

 

 

  1小節に円を2回描くように

生徒さんのNちゃんは
6/8の拍子をとるのが苦手。
 
楽譜にこのように円を描いて
拍子のかたまりを感じてもらいました。


そして、1拍目と3拍目を中心に
フルートの先を回すように
演奏してもらいました。
 
そうしたら
とても吹きやすくなったそうです。
 
 

 

  指揮をしているつもりで吹いてみる

指揮者ってただ腕を振り回している

わけではありません。

 

指揮の動きは

音楽の重心を伝えられるような

動きをしています。

 

必ず1拍目は上から下に

振り下ろされます。

 

1拍目は重要な拍子だからです。

 

1拍目だけでも意識しながら

体の重心を下げると

テンポ感が良くなり

音楽が先に進む感じになります。

 

 

 

  エチュードなど練習する時には

エチュード(練習曲)など

ひとりで演奏する曲は

アナタ自身が指揮者なのです。

 

楽譜に書いてある音符の長さを

正しく演奏しようとしても

間違えちゃうなぁって人は

指揮をしている気持で

吹いてみてね。

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6

アクセス(お車でお越しの場合)

ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。

ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓