お片付けレッスン修了!好きな物に囲まれた毎日へ
好きか、そうでもないか
見極めて決めて捨てる
仕舞うのレッスンでした。
サヨナラしたものは数知れず
春夏秋冬の洋服たち
誰も読まない古い本たち
このほかにVHSのビデオテープとか
棚の奥に隠れていた
ビリーズブートキャンプのDVD(笑)とか。
次女(現在23歳)の
幼稚園の時のお便りとか
ビックリするものが大量にありました。
こんなにゴチャゴチャだった
レッスン室の楽譜の棚は
こうなりました。
レッスン室のこの棚が片付いたのが
一番うれしかったな。
今でもここを
開けるのが楽しみ(笑)
開けるのが楽しみだと
出していた楽譜をすぐに
片付けようと思うんですよ。
好きな物に囲まれる生活
家中にある私の関わるものを
見返してみて
「好きな物」「必要ではない物」に
分類して使いやすく収納しました。
横で知子さんが伴走してくださった
お陰でくじけないでやり切ったのだと
思います。
あまりにも物が多いので
1人でやってたらくじけてたよねと
思う場面も多くて。
「必要ではない物」たちを手放すことで
「好きな物」たちに囲まれることになりました。
こんまり流では「好きな物」
「ときめく」と言うそうですけどね。

ときめきコーナー
見極める力がついた
道半ばのものもあるんです。
でもね、これが手元にあって幸せか、
あってもそんな気持でもないかが
選別できるようになりました。
残ったものはこれから
自力で見極めていきます。
お買い物ってしたくなりますけど
買うことに満足するのではなく
これがそばにあったら嬉しいか
そうでもないかを考えて
お買い物をしようと決めました。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。