こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

発表会、緊張したってあがったって○○なんです

コンサートが終わって
今回はあまり緊張して
なかったなという感想です。

生徒さんや学生さんは
あがってしまって。。。
ということがありますね。
 
私も昔はあがって
思うように演奏できなかった
そんなころもありましたっけ。
 
緊張は今でもしますよ。
 
集中ができるのが
良い緊張ですね。
 
 

 

  トリオ・カルチェのコンサートでは

 
 
 
今回あまり緊張しなかったのは
リサイタルの時のように
超絶技巧の楽曲を演奏するより
ハーモニーと掛け合いで聴かせる
コンサートだったこともあるかも。

お客様が大勢いらっしゃって

サロンだから客席が近いし

目があったりもするわけ。

 

でも緊張しなかったのは

曲を楽しむ余裕があったからですね。

 

 

 

 

  発表会があるのです

11月に教室の発表会を

開催するのです。

 

生徒さんはリラックスしている

自宅での練習や

少し緊張の私とのレッスンより

明らかに発表会の方が

緊張するでしょう。

 

人によってはあがってしまうかも。

 

大抵あがってしまう原因は

曲のあそこやらここやらが

心配で仕方がないからです。

 

私もそうだったな

ピアノの発表会の時

あそこやらここやら心配で

心臓が飛び出るじゃないかって

思ったっけ。

 

自信がないから

あがってたんですよ。

 

 

 

  あがらないためには

訳が分からなくなるほど

緊張してしまうのが

「あがる」ということ。

 

そこまででなければ

緊張は問題ありません。

 

いつもならやらかさない事を

やっちゃうくらいが

緊張ですね。

 

その辺は命取られるわけじゃなし

笑って誤魔化せばよいのです。

 

言うてみたら「あがる」ことだって

罪にはならんのです。

 

なるべくなら訳が分からんように

ならない程度が良いですが。

 

訳が分からんようになる「あがる」

ようにならないためには

「あがったって緊張したって

失敗したって死んだりしないし

罪にもならん」と思うことです。

 
 

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

 

 

  

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓