26歳長女バトンの発表会に出る
小学1年生から中学3年生まで
バトントワリングを習っていました。
高校入学と同時にバトンはやめて
吹奏楽部に入りました。
今年のはじめ頃10年ぶりに
バトンを再開したのです。
夏に発表会に出る!と言って
時々練習に通っていたようです。
8月18日の発表会
舞台で衣装を着て
踊っているのを
久し振りにみて
本当に懐かしかった!
桜新町バトンクラブ1回目の発表会では
長女が小6の時にはじめて
桜新町バトンクラブが舞台で
発表会をやりました。
指導者の山口圭子先生は
桜新町の他に雪ヶ谷バトンクラブを
指導しています。
大会で体育館で演技をするのが通常で
ライトがピカピカの舞台はまだ違う。
雪ヶ谷バトンクラブ発表会に
ゲスト出演したりしていましたが
自分たちの発表会ははじめてのあの時
私は保護者会の会長でした(汗)
当時、桜新町バトンクラブは
部員が80名を超えていて
自主開催可能な人数だったわけです。
先生ははじめてではなくても
私たちははじめてで
どうしたら良いんだが
暗中模索って感じで本当に大変でした。
3チーム合同発表会
今回は山口先生が指導している
3チーム合同の発表会でした。
3歳からお子さんが2人います!という
ママさん現役トワラーまで出演。
長女はOGの枠で出演しました。
小学生の頃は緊張のためか
いつも真面目な顔をしていたんですよ。
それが、昔の仲間と踊って
楽しかったのか
すごい笑顔で。
私は練習や大会の付き添い
衣装作り、クラブの運営など
とても大変だったけど
親子で頑張ったあの頃を思い出して
胸が熱くなりました。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。