こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

 

手だけじゃない!フルートが持ちやすくなるには

フルートってどうやって持つのか
知ってますか?
 
左手人差し指の付け根
右手親指
そして、あご
 
この3点で支えていて
一番抑える指が少ないド♯など
この3点+右手小指だけです。
 
初心者生徒さんは
これに慣れるのがまず大変。
 
手にフォーカスしがちなんですが
私はそうでもないと思うんです。
 
楽器を支えるために必要なのは
手の力ではなくて
腕の方向とあごの角度です。
 

 

  あご引いたら落ちるよ

アイ~~ン?
 
アナタのあご、触って見てください。
唇の真下より先の方が前に出てませんか?
 
いわゆる「しゃくれ」てるわけ。
 
しゃくれ方は人それぞれだと思うけど
唇の下からあごの先にかけて
真っ直ぐではないはずです。
 
それを生かさない手はないのだ!
(あごだけど←)
 
低い音を出す時に
ついついあごを引いちゃうと
思うんですよ。
 
あご引かなくてもちゃんと出ますって!
 

 

  手より腕を使う

両腕も支えるのに重要な

役割を果たしています。

 

楽器を持っていて腕が疲れて

だんだん下がっていませんか?

 

こちらも楽器がグラグラする

原因になります。

 

手でどうにかしようと思わないで

あごや腕の向きも気にして

楽器を支えてくださいね!

 

 

 

    

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 

 

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓