【シニアのピアノレッスン】スラーの弾き方を練習
楽譜を追って弾けています。
更に上達をと考え
スラーで演奏する練習を
することにしました。
同じ音を続けてなめらかに弾く
「うさぎ追いし」の「うさぎ」の部分は
『ドドド』と同じ音で弾きます。
同じ音が続くということは
1回1回弾きなおすということで
生徒さんは指を鍵盤から
毎回離して弾いていました。
スラーにするために
やっていただいたことは
鍵盤が上がりきる前に
次の音を弾くということ。
こうすると音が滑らかに
前の音が切れる前に
次の音が出るのです。
動画にしました。
参考にしてくださいね。
以前の教室では習わなかった~!
生徒さんは私の教室に来る前に
習っていたところでは
音符を拾って音を出すことしか
習ってこなかったんですよ!と
おっしゃっていました。
音階の練習の時も
鍵盤をなでるように
弾いていました。
指を乗せて音を出した後
手の重みを指に乗せてみましょうと
お伝えし弾いてもらったら
とてもしっかりとした良い音に!
生徒さん自身も
ビックリされていて
とても喜んで
帰って行かれました。
弾くだけでなく表現できるように
指を動かして音を並べるだけは
つまらないと私は思っています。
その曲に応じた音の出し方や
音色があります。
生徒のみなさんには
表現する楽しみを
知ってほしいと思って
ご指導させていただいています。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。