こんにちは!

 

運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしている

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

プロフィールはこちら

 

 

 

【アンサンブル】音符の長さを正確に演奏すればピッタリ合う


クリスマス動画発表会のための
録画が始まっています。

ベテラン生徒さんの今年の曲は
北原白秋作詞 山田耕筰作曲『ペチカ』

前回のレッスンでは
音符や休符の長さに
苦労していました。

2分音符を8分音符で頭の中で刻んで
正確にのばすことを心がけて
練習してくださいました。


私のパートと
合奏(アンサンブル)してみたら
ピッタリ合うようになりました。

 

  録画でも緊張する

レッスン中に生徒さんが吹いている
様子をこっそり(?)録画しています。

いつも、それほど緊張していない様子。

しかし、正面向いて
間違えないように

しかも合奏だから緊張すると

おっしゃっていました。



 

  緊張とはあがることではなく

この録画の緊張では
『あがる』のではなく
緊張感を持って演奏できたようです。

1回目は高い音がうまく出なかったり
(私も♭落としたりしてた💦)
していました。
 
2回目の録画では
1回目の反省点を確認した後で
演奏し、とてもうまくいきました。


 

  生徒さんのこれからの課題は

ペチカの前に吹いていた練習曲が

音符ののばし方が曖昧になりやすく

生徒さんにとっては苦手なこと。


タイでのびている後ろの音符を

意識しないといけませんよと伝え

練習してもらいました。


音符や休符の長さを

正確に演奏できるようになること

これが生徒さんのこれからの課題です。



 

 

  私も苦手でしたよ、うん。

「音を出すこと」

「指を動かすこと」

「息を続けること」などなど

1度にやらなくてはならないことが

たくさんあるので

ついつい気が抜けてしまう長い音と休符。

 
私も得意じゃなかったですよ。

先生に厳しく長さを守りなさい
楽譜を正確に読みなさいと
口を酸っぱくして言われて
やっとこ身についたので
私も根気よく生徒さんに向き合います。

アンサンブルがとても素敵にできて
生徒さんの上達を感じます!

 

 

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓