こんにちは!
コザクラ・フルート&ピアノ教室の
森口(比翼)智子です。
運動をしなくたって
体は鍛えらえる!
音楽を通じて心も体も
健康になる方法をお伝えしています。
今年最後のトロンボーン本番が楽しすぎた件 その2
11月6日横浜市都筑公会堂で
Windensemble conbrio
第8回定期演奏会が行われました。
昨日のブログでは
本番前のアンサンブルのことを
書きました。
定期演奏会は3年ぶりでした
2年前の演奏会はコロナ流行のため
練習が十分にできず
演奏会を延期することに。
昨年も状況は変わらず
録音会を2回やりました。
仲間内での演奏も充実感ありましたが
やはり舞台は良いですね。
お客さんの温かい拍手や
演奏している私たちと
音楽を楽しんでくださっている姿。
お客さんあっての
音楽だなと感じました。
リハーサルが終わってから決まって(;'∀')
トロンボーンを始めて12年
初めて指揮者横でソロを吹きました。
『コパカバーナ』という
吹奏楽では定番の曲があります。
トロンボーンのソロがあって
私が吹くことになりました。
予定では舞台のひな壇の
すみっこで吹くことに
なっていたのですが~
ステージマネージャーの
ひと声で、舞台の一番前へ行って
吹くことになってしまった!
何ていったかって言うと
「もりもり、小さくて見えないから
前で吹きなよ!」爆!

タイミングも決めずにいきなりの本番
じゃ、ここに立ってね~
くらいの勢いで決まって。
ソロってスイッチ入るけど
前に出ると更にギアが上がる感じ。
すごく楽しかった!
1日たって録音を聴きました。
自分の音を聴くのって
嫌なんですけど聴いてみたら
案外トロンボーンらしい音でしたよ。
トロンボーンでも
バストロンボーンを吹いていると
そんなにソロがくることがないので
今回できて良かったです。
経験は自信になりますね。
また次も頑張るぞ!

来年に向けてそして未来へ
女性ばかりの吹奏楽団
Windensemble conbrio
来年に向けて
次の準備を始めます。
そして大きな目標は
おばあちゃんの吹奏楽団。
70代まで頑張るって
ホンマかいな~
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。