こんにちは!

 

コザクラ・フルート&ピアノ教室の

森口(比翼)智子です。

 

運動をしなくたって

体は鍛えらえる!

 

音楽を通じて心も体も

健康になる方法をお伝えしています。

 

プロフィールはこちら

 

 

Happy Halloween!フルートの特殊奏法が効果あり

10月も終わりですね。
今年もあと2ヶ月だなんて
早すぎる。。。
 
10月のイベントといえば
ハロウィンですね。
 
私の娘たちが小さい頃は
英語教室のイベントって
感じでした。
 
最近はコロナで街での
ハロウィンイベントは
中止になっていましたが
今年はどうなんでしょう。
 
若者が仮装をして
バカ騒ぎをするのは
あまり好ましくないです。
 
 
 
日本のオバケの代表は
ゲゲゲの鬼太郎では
ないですかね~?
 
ひとりアンサンブルに
アップしました。

 

 

 

  おどろおどろしさを表現できる奏法

「ゲゲゲの鬼太郎」の主題歌は

とても有名なのでご存じですよね?

 

前奏のティ~リ~リ~リ~リ~の

ところって言ったらわかるかしら。

 

そこがおどろおどろしいと

思いませんか?

 

それを普通にフ~ッと吹くのではなく

トゥル~って演奏してます。

 

どんな音なのかは

聴いて確かめてみてください。

 

 

 

 

  フラッターという奏法です

ベロを巻き舌にして
遊んだことありますか?
 
トゥル~~~~~ってすると
息も出ていますよね。
 
その息を楽器の唄口に吹きかけて
演奏するのです。
 
フラッターという奏法です。
 
クラシックの代表曲で
フラッターを使うことは
あまりありません。
 
抽象的な表現の現代曲には
多用されます。
 
フラッターをやってみたい人は
まずは巻き舌の練習からしないと
いけないですね〜(笑)
 

♪フルートやピアノ始めてみませんか?

おひとりおひとりに合った

ご指導をいたします

お問合せ・体験レッスンのお申し込み

  

 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓