楽譜にかいてある指順、守ると簡単になる


コザクラ・フルート&ピアノ教室の
森口(比翼)智子です。

 

小学4年生になった男の子

新学年初レッスンでした。

 

新しい学年クラスになって

学級委員になったんだって。

 

元気で楽しい彼は

きっとクラスでも

人気者なんだろうな。

 

  指順って何で守らなきゃいけないのよ?

ひねくれていた小学生の頃の私は
そう思ってましたよ(笑)
 
でもね、大人になって
和音に対する鍵盤の位置や
手の形を考えると
楽譜にかいてある指順って
守った方が弾きやすい
ということが分かりました。
 
楽譜の通りに弾けるよう
格闘しているT君は素直でえらいです。
 
 

この楽譜です。
赤で印をしているところが注意です。
 
 

 

 

  7月には発表会です

発表会の曲も決まりました。

T君はソロの演奏と

私との連弾にチャレンジします。

 

3回目の発表会です。

発表会に向けて
ますます頑張ってくれるでしょう。
 
私もとても楽しみです。
 
 
 

コザクラ・フルート&ピアノ教室では

春のご入会10,000円→無料キャンペーン中!

体験レッスンを受けて

すぐご入会の方は

レッスン料2か月間

1000円引きです!

この機会に是非お申し込みください。

 

 
 
 
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合)ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓