当教室で使うピアノの教材は


コザクラ・フルート&ピアノ教室の
森口(比翼)智子です。
 
初心者のピアノの教材は
たくさん種類があって迷ってしまいます。
 
私が教材を選ぶ基準は
初期段階から右手も左手も
使って弾く楽譜です。
 
しかも、ト音記号とヘ音記号
両方読めるようになるように
どちらも書いてあるものにします。
 
最初はト音記号ばかり、
右手ばかりの練習をする
教材もあります。
 
徹底的に音符を覚えるという
概念からでしょうかねぇ。
私が幼い頃はそれが一般的で
ト音記号を覚えたと思ったら
今度はヘ音記号が出てきて。
 
頭が混乱してしまいます。
 
あの頃は、ト音記号からヘ音記号を
読むようになったところで
挫折しちゃったという方が
大勢いらっしゃいましたよ。
 
 
私がピアノの先生を始めた
約30年前くらいから
ピアノを始めたばかりの生徒さんでも
同時にト音とヘ音を読むという
スタイルのテキストが出てきて
これは素晴らしいと感激しました。
 
現在、主に使っている教材は
「ぴあのひけるよ!」のシリーズです。
 
歌のメロディを弾いて
左右の手を使い、ト音ヘ音記号を読みます。
歌詞の言葉がついているので
言葉に合わせてリズムを覚えられます。
 
よく考えられていますよね!
 
 
私はフルートの専門家ですが
ピアノも4歳から続けていて
ヤマハの指導グレード4級を
取得しています。
ヤマハの先生でも
合格するのが難しいそうです。
 
ピアノだけでなく音楽を幅広く
学んできましたし
子育ての経験もあります。
ピアノの知識も技術も引けをとらないです。
 
面白いことが大好きな講師が
楽しく丁寧にご指導いたしますよ。
コザクラ・フルート&ピアノ教室
東京都町田市能ヶ谷2-10-6
アクセス(お車でお越しの場合) ホームページ
電話 042-736-7632


町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。


LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。
ご相談も可能です。

↓↓↓        ↓↓↓