コザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。
今日は幼児さんのピアノのレッスンでした。
幼児さんのレッスンをしながら、自分の子供の頃のレッスンを思い出しました。
年中の時はヤマハのグループレッスンで、私が通っていた幼稚園の講堂にヤマハ音楽教室が来て幼稚園のオルガン(時代を感じるww)を並べて一緒に弾いたり歌ったりしていました。
私はあまり出来の良い生徒ではなかったような覚えがあります。
早生まれで一人っ子(当時は)なのでのんびりしていたのでしょうかね。
グループレッスンは2年のコースでしたが1年で辞めてしまったのです。
その後、ご自宅で教室をされている先生のお宅に行くようになりました。
オルガンがあったのですが母はさっさとこれをどこかにやってしまい(おそらく近所の方に差し上げたのでしょう)、我が家にはアップライトピアノがやってきました!
母が祖母から結婚する時にもらったお金で買ったとか。。。
練習をサボると鬼の母は「お母さんのピアノなんだから、練習しない子は弾かないで!」って言われてましたっけ。
今考えたらひどい言い方だよと思いますが~~。
年長になってからピアノの個人レッスンに通うようになって練習ははかどり上達していきましたが、ピアノの先生になりたいとは思っていなかったです。
卒園文集に「ピアニストになりたい」と書いているお友達もいましたが、私は「婦人警官になりたい」と書いていました(笑)
どこでこうなったのかはまた書きますね。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。