2月に出演する、とっても楽しみな演奏会のご案内です
まずはこちらから〜(=゚ω゚)ノ
●中山博之 個展
日程 2018年2月24日(土)
場所 HAKUJU HALL (白寿ホール)
最寄:代々木八幡駅
時間 13:30開場 14:00開演
チケット ¥4500
HAKUJU HALLのホームページは
いつもお仕事でお世話になっている作曲家、中山博之さんの作品の演奏会です
オーケストラ+ピアノの編成と、アンサンブル編成での演奏です。
個展ですので、未発表「初演」の作品もあります
中山さんとお仕事させていただくのも、早いものでもう10年近くでしょうか。
作品は以前レコーディングでも演奏させていただいていますが、とても美しく聴きやすい音楽です
もちろんそれだけではなく、
音の重なりやリズムの連なりにとても絶妙な仕掛けがあって、
それがどこか懐かしいような、それとも空想の世界のような…
初めて聴くのに、自然と色んなものが溢れ出てきます
ありきたりな言い方になってしまうのが大変もどかしいのですが、
「中山さんの天才的な感性が成せる技」
と言うのが一番近いのかな?と思います。
日頃お仕事でご一緒する際に感じる、
朗らかなお人柄、積み上げられてきた経験の貫禄、鋭敏な勘、面白さ(interestingであり、funnyでもある)も、作品に表れています。
お話していても「ハッ」とさせられる観点が沢山あります
そういった「生身の」作曲家の作品の発表の場に奏者として携われること、
とても光栄で幸せです
皆様にも、是非聴いていただきたいです
…私の語彙力ではうまく伝わってないと思いますので(笑)、
とりあえず会場に聴きにいらしてください
スーパーピアニストである粥川愛さん(高校の先輩です)、
新日本フィルハーモニー交響楽団の首席ヴァイオリニストのビルマン聡平さんをはじめ、
素晴らしい奏者の音のコラボレーションでお聴きいただけますよ
チケットは、チケットぴあからでも購入できますが、私の方でも取次できますのでお気軽にご連絡ください☆
そして、なんとその翌日
●ヒルフラット吹奏楽団 スペシャルコンサート2018
日程 2018年2月25日(日)
場所 たましんRISURUホール 大ホール(立川市)
時間 開場 13:30 開演 14:00
入場無料
客演指揮:加藤淳
所属しているヒルフラット吹奏楽団が、毎年9月の定期演奏会とは別に「スペシャルコンサート」と題して2月に演奏会を開催します
今回は初めて客演指揮者をお招きしたり、第2部・第3部には団員以外にオーディションで選ばれた外部からの方もご参加いただいたり、
いつもの定期演奏会とはちょっと違った試みなんです
客演指揮者の加藤さんは、元々フルート奏者の方^_^
他のパートの団員からのご縁でいらしていただいてるのですが、素敵な偶然♪
写真のキリッとした印象よりもずっとお茶目な方で、合奏は和やかです
とはいえ、百戦錬磨の素晴らしい指揮者さんなので、サウンドが締まり、バンドが一気に鳴ります
メインは「ローマの松/O.レスピーギ」
そして、(かねてから記事に書いている)フルートと吹奏楽伴奏のための作品、
フルート小協奏曲‘エウテルペ’ /F.フェラン
にて、私がソリストをつとめさせていただきます
↑こちらはプログラム2曲目です
ヒルフラットの定期演奏会では、第五回以降に音大関係者の団員を一名フィーチャーした「ソロ枠」というものを設けています。
古参の団員優先なので、2期生の私は実は2〜3年前からお声かけいただいていたのですが、
それがだいたい前年の10月頃にお話を頂くので、翌年の9月の仕事の都合が分からず、実はこれまで見送らせていただいていました(^^;
今回もお話をいただいた時点で、すでに前日に上記の中山博之さんの個展の演奏会に出演することが決まっておりました。
こちらのスペシャルコンサートの前日リハーサルには遅刻になってしまうので、それでも影響がないか?など、
選曲も含めて「ソロ枠」をやらせていただく機会を、団長はじめ係長会議の皆様にご検討いただいていました。
そしたら、エウテルペの曲を気に入っていただき、演奏時間が定期のソロ枠の時間よりも長かったのもあって、スペシャルコンサートの機会にやらせて頂くことになった次第です
F.フェランの曲を、そしてスペイン作品をヒルフラットが演奏するのは初めてです
しかも、フルートソロがフルートらしく楽譜が‘黒い’ついでに、みんなの楽譜も複雑になっていたり(笑)、
吹奏楽のなかで最も音が小さいフルートという楽器とバランスをとらなければならないことであったり、
いつもの「ソロ枠」の伴奏よりも、なかなか難易度が高いようです
であっても、
「エウテルペ、カッコいい曲ですね!伴奏カッコよく吹けるように頑張って練習します!」
と言ってくれる団員や、
「私がエウテルペをゴリ押しした!」
と言ってくださる係長会議のメンバー様もいらっしゃり、
凄く励みになっています
フルートソロ×吹奏楽の作品は、お馴染みのA.リードやP.スパークの作品、クラシックやポップスをアレンジした作品など色々あるにはあったのですが、発掘して良かったです!
ホント、素敵で良い曲なんです
また、作曲者の公式サイトにアップされている海外で演奏された際の動画で吹かれていたソリストの方が、なんと今回の客演指揮者の加藤さんがドイツで勉強されてた時の同級生さんだそうです
これも素敵な偶然〜
そして、
演奏される機会はまだまだ世界的に珍しい作品のようで、作曲者ご本人も「まだ日本で演奏されたという情報はない」とおっしゃっていました
…ということは
もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜
樋口とヒルフラットの演奏が日本初演なんじゃないの〜
きゃぁぁぁ
楽しみ頑張ります
こちらはなんと入場無料!Non-profit!です
皆様、是非会場に足をお運びいただき、
日本初演なんじゃないの〜
の瞬間にお立ち会いくださいませ\(^o^)/
前の記事にも載せたように、曲目解説も気合いを入れて書いてるので、会場で楽しみにご覧ください
============
どちらの演奏会も、皆さまと会場でお会いできることを楽しみにしております
flute 樋口 裕香
レッスン・演奏等ご依頼は☆こちら☆