母が亡くなり、時々「般若心経」を唱えている。

そろそろ空で言えるようになり、ただ唱えるでなく意味を理解したらもっと心がこもるかなと思って調べてみた。

これは、仏教辞典というサイトから引用して、自分がわかりやすく手を加えた。

 

 

★★★★

観自在菩薩が、仏の智慧を完成する修行を深く行っていた時、人間の存在は全て「因縁(宇宙の法則)によって生じている」という真理を悟り、あらゆる苦しみから解き放たれた。


舎利子よ、色は空に異ならず、空は色に異ならない。この世界の形あるものは全て因縁によって生じており、そのために存在するのだ。受蘊(感じる働き)・想蘊(思考する働き)・行蘊(意思の働き)・識蘊(認識する働き)も同じく、因縁によって生じる。

舎利子よ、このようにすべての物事は因縁によって生じるというのが真実であり、生まれることも滅する事もなく、汚いこともきれいな事もなく、増える事も減ることもない。


このため、因縁で成り立つ世界には実体(色蘊)はなく、感じたり、想像したり、意志を働かせたり、認識することもない。目で見ることも、耳で聞くことも、香りを嗅ぐことも、味わうことも、触れることも、心で思い描くこともない。形あるもの、音や声、匂いや香り、味、触感、心の働きといったものもない。見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる・意識するという六識もない。

 

迷いはなく、同様に迷いが尽きることもない。老いも死もなく、また老いや死がなくなる事もない。苦しみ、苦しみの原因、悟り、悟りへの道という四つの真理もない。智慧もなく、また何かを得るという事もない。なぜなら、得るべきものがもともと存在しないからだ。

 

菩薩は仏の悟りを目指すことにより、心を覆うものが無くなる。心が覆われていないため、恐れは一切なく、あらゆる迷妄を捨て去り、最高無上の悟りへと至る。過去・現在・未来のすべての仏は、この智慧を完成する修行を行い、仏覚という最高無上の悟りを得たのである。

 

ゆえに知るべきである。「般若波羅蜜多」は偉大で計り知れない真言であり、無明煩悩(無知によって生じる悩み苦しみ)を取り除く真言である。最高無上の真言であり、この宇宙に比べるものがない真言である。それは一切の苦しみをなくし、偽りなく真実で、「智慧の完成」について説くものである。

 

ここに仏の真実の言葉を示そう。
『往け、往け、彼岸へ到れ。僧たちよ、彼岸に到り、仏の悟りを開け。』

これが般若心経である。