おはようございます。

LGBT講演家、ライフコーチの直です。


今日は、立春。

あらためて
新年おめでとうございます。

 

どんな1年になるか?

ではなく、

どんな1年にするか?
決意を固める時間を作ろう。




アンケートコーチング、
ご参加ありがとうございました😊

 



 

日本では、

「あなたのお子さんすごいわね」

って言われた時に、

 

「いえいえ、うちの子たいしたことないわよ。」

「まだまだ、全然ダメよ。」

遠慮や謙遜して答える方が、多い。

 

 

ニュージーランドで子育てをしている親だと、

「ありがと。とても、よく頑張ってるわ。」

「好奇心旺盛で、チャレンジしてる。」って、言う。

 

 

では、なぜニュージーランドには、

そんな文化があるのか?

なぜなら、移民が多く、

そもそも、違って当たり前だよね

という環境があるから。

 

 

現在、ニュージーランドの人口は、

およそ440万人。

 

 

自らを、

「キーウィ」と称する国民のうち、

約69%がヨーロッパ系、

約14.6%がマオリ系、

9.2%がアジア系、

6.9%がポリネシア系(マオリ以外)。

 

 

だから、お互いを理解しようと、

認め合うのが、当たり前の文化の中で、

 

すごいことは、

素直に認めて賞賛する意識が、根付いてて、

 

安心安全な環境だからこそ、

 

子ども達は、

自分が好きで、

得意なことを伸ばそうとするし、

やってみたいことに失敗を恐れずに挑戦する。

 

 

子どもは、その時に興味や関心がある、

好きな遊びに没頭して取り組んで、

その好きや長所が磨かれて、突出した出る杭になる。

 

 

 

 

長所を伸ばし出る杭になろう、

出る杭になることを喜ぼう。
 

人と違っているからこそ、

価値があり、強みとなる。


 

誰かが、あなたを笑うかもしれない。
 

だけど、何かが変わらないと、

昨日と同じ、今日が続くだけ。
 

LGBT🏳️‍🌈も含めた多様な人が、

フラットな立場で集まり、
 

お互いが少しずつ刺激され、

影響を与えながら、

全体の環境そのものが、
 

少しずつ変化していくことが、

学校、会社、地域、国の文化をつくっていく。

 

嫌なことは嫌と言っていい。
 

顔色を伺って合わせすぎなくていい。
 

小さな違和感を見つけて、

手放していくと、

あなたの心がワクワクしはじめる。
 

起こることをただ楽しむ。
 

やりたいと、

思ったことをやり、

迷ったら、

また自分に問いかけて、行動する。
 

ただ、それだけ。
 

その連続が振り返った時に、

出る杭となり、

あなたらしい生き方となる。

 

自分で心の声に従って、

あなたにしかできない

出る杭になることを喜ぼう。

 

人生の主役は、あなただよ😆
 

他の誰かにならなくてもいい。

 

この世界は、

意識が先、現実は後から。
 

 

今、すでに、

すごい自分であることを受け取って、

 

自分史上最高の自分である人生を、

今、この瞬間から生きはじめよう。

 

 

 

 

 

アンケートコーチング!

楽しかったです😆

 

ありがとうございました!

 

 

 自分らしく輝いて生きることが、

誰かに勇気となり輝かせる✨

 

最高の1日をお過ごしください😆



【お知らせ】
・自分らしく生きる朝活(2024年4月スタート)
 

 

公式ラインの登録は

こちらからよろしくお願いします💓
 

友だち追加

 


 

 

2024年4月スタート
【自分らしく生きる朝活】
を募集しています
 

友だち追加

 

仲間になって、
一緒に瞑想、問いかけ、

 

 

こちらから友だち追加を押してみてね🙌

直接メッセージのやりとりができます
 

友だち追加

 

 

Instagramは、

こちらからフォローしてね😆