自分らしく生きる
ライフコーチ の藤原直です。
あなたは、
誰かにあなたの気持ちを、
伝えることに遠慮や、
我慢をしていませんか?
例えば、
あなたが誰かの一言で傷ついた。
その時、
相手に気持ちを伝えていますか?
伝え方1つで、
相手に素直な気持ちが伝わったり、
なんだかこの人の言うこと、
全然聞きたくないって、
意地になってしまうことがあったりします。
逆にあなたが、
相手に伝えることに、
我慢や遠慮があると、
伝えることが、
できなくなってしまいます。
本当の気持ちを、
伝えることができなくなると、
それが、怒りや悲しみになったり、
それが続くと、
本当は、あなたが、
どうしたかったのか?が、
どんどん、わからなくなってしまいます。
あなたの気持ちを、
相手に伝えるという事は、
とても、大事なことです。
だから、
あなたが、
我慢や遠慮を優先して、
伝えることを、あきらめないで、
あなたの気持ちを、
誰かに伝えることを、
自分に認めてあげましょう。
どうせ、言っても、
わかってもらえないんじゃないか。
どうせ、断られるくらいなら、
最初から相手に期待して傷つきたくない。
そんな気持ちが出てくる時は、
相手に伝えると言うことを、
自分自身に許していなかったり、
あなたさえ我慢して遠慮すれば、
すべてうまくいくという、
過去の成功体験があったのかもしれません。
ただ、何も伝えずに、
相手にわかってもらうことは難しいです。
勇気を出して伝えたら、
欲しいものが、手に入った。
思い切って伝えたら、
自分が、気持ちよく、
決断や行動ができた。
気持ちや考えを伝えることで、
相手の答えをもらうことができた。
ぐるぐる、こう思われるんじゃないから?
と、いう答えとは、全く違っていて、
むしろ、
背中を押してもらえてスッキリした。
そんな、
小さな伝える経験を、
どんどん積んでいきましょう。
伝えると言う事は、
それほど大切なことで、
伝えると言うことに対して、
我慢や遠慮する事は、
あなたにとって、とても損だ、
と言うことを知っていてください。
伝える時に、
勝ち負けになってしまう時も、
まず伝えることを決心してください。
今日は、体調が悪いから、
お弁当は作れない。
だから、ランチは、
外で食べてくれたら助かる。
来月、友達のところに、
泊まりで遊びに行きたいから、
子どもの世話をしてもらえたら嬉しい。
できないことを、
素直にできないと伝える。
あなたをHAPPYにしてくれることに、
時間を使うことを許可して相手に伝える。
我慢して、遠慮して、
あなたの気持ちを、
なかったことにしてしまった時、
あなた本来の輝きがなくなってしまいます。
だからこそ、
私たちは、
常に伝えると言うことを、
我慢や遠慮しないこと。
そして、
伝え方を学んでいくことができます。
あなたが、どう在りたいのか?
に向かって変化することを諦めないで、
できることから、
少しずつやっていきましょう。