最先端✨ライフコーチの藤原直です。

 

ブログを間違えて消してしまった😢
DAY6を、DAY5に上書きして書いてしまいました涙

 

書き直しブログです!

 

そう考えると、

その時に、思ったこと、感じたこと、

書きたいって思った書いたことって、

 

その時にしか、書けない。

 

今の私は、

確実に昨日の私とも違うし、

 

今の私も5分後の私とも違うと思ったら、

ほんまに、一瞬一瞬が、ピンチだったり、チャンスだったり。

 

すべてが捉え方次第。

自分がすべて選べるんだったら、

楽しく、面白く、心地よくいくのを選ぶ。

 

そんな人生がいいなって感じました😍

 

ブログが消えたことでの気づきにありがとう!!

 

 

 

 

昨日は、瞑想、アファメーションが5日目で、

やる場所、時間を決めたら、

最初はごちゃごちゃしてた思考が、

どんどんスッキリ余白を感じるようになってきました。

 

もちろん、日によって変化はあると思うんだけど、

その日の自分の状態を一呼吸おいて、

観察できる時間ができたのは、面白い体験です。

 

 

 

 

アファメーションは、仕事、お金、人間関係など、

書いて、瞑想後に読み上げております。

 

まだ、あまり変化は感じないけど、

5~6か月くらいで変化を感じる人が多いとのこと。

 

来年の1月目指して、続けます🥰

 

 

 

朝の習慣ができているのは、

午前3時の手帳会をまさみんがエイミーと始めてくれて、

そして、やり続けてくれて来たから。

 

参加できないときも、

参加できるときも、

 

そこでやりつづけてくれて、

いつでも戻れる場所があるのは、

ありがたいです。

 

いつも、ありがとうございます✨

 

 

 

さて、今日は、DAY5ワークです。

親との和解シリーズ。

 

 

 
DAY4が、まだの方は、こちらを先に見てくださいね!
 


自分の行為が他者にも利益をもたらしたと考える

 

ワーク3で気づいた

あなた自身が親と同じように、

誰かを傷つけたり、悲しませたりした事実。

 

でもそこから、

あなたが与えられためりっとがあったように、

あなたが傷つけた相手にとっても、

そこにメリットがあったはずです。
 

 


 

 

そんな都合のいい考え方をしてもいいの?

と、思う人もいるかもしれません。

 

いいんです。

 

なぜなら、このワークの目的は、

あえてこう考えていただくことに意味があります。

 

近視眼的(魚の目)の目の前のことだけでなく、

俯瞰的(鳥の目)物事を広い視野でとらえる練習になるからです。

 

 

 

例)

9才の時、犬を飼ったけどほとんど世話をしなかった

→父が代わりに世話をして喜びを感じていた

 

21才の時、実家の車を借りて電柱にこすった

→父が隣に乗って運転練習に付き合ってくれて会話が増えた

 

24才の時、隣に人を乗せていたのに130キロ出してドライブした。
→ニュージーランドのワーキングホリデー友達が喜んでいた

 

25才の時、仲間のイベントをお手伝いするといたのに、結局やらなかった。

→結局、別の意欲的な仲間が参加してよりよいサポートで盛り上がった

 

 

 

 

【5日目ワーク】

あなたの一見、嫌に思える行動が、

もし、誰かに利益をもたらしていたとしたら、

どんな利益をもたらしていたでしょうか?

 




あなたの心が100%納得をするまで、

20個以上書いてみてくださいね🥰

 

 

私は、この6日目のワークを書いたときに、

あまりにもしてもらっていたことの多さと、

それが当たり前だと思いすぎていた自分、

親に期待しすぎていて甘えていた自分に気づきました。

 

あなたは、どんな変化を感じていますか?

振り返る時間を取ってみましょう。
 

 

「あなたが出会う人は、みな、厳しい戦場にいます。

 だから誰にでもしんせつにしてあげなさい。」

 アレキサンドリアのフィロの言葉(哲学者)

 

 

 

 

今日も最高の1日をお過ごしください☺️

 

藤原 直

 

 

 

 

 

参考:鏡の法則(野口義則)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<現在のメニュー>

人生が好転!

あなた史上最幸のあなたになる6か月コーチング


問いかけ、読書会などをまもなく、発表します。
 

潜在意識から自分の想いに触れて、
気づいていく時間となります。

楽しみにお待ちくださいね!!!


 

 

 

〇思考が現実化する講座
思考は現実化する3ヶ月講座(6月~9月開催中)
〜ブラックな自分を受け入れて、世界一自分にやさしくなる~


 


〇直君と壁打ち

やりたいことや思っていることを雑談で話しながらの思考整理コーチング



 




〇直君のほら穴
まさに今日のブログのテーマ!言いにくいこと、こんなこと思っていいのかな?
誰かに聞いてほしいことをじっくりと傾聴させていただくカウンセリング