Life journey代表、藤原のLGBT講演実績の一部をご紹介させていただきます。







【行政】
<職員研修>
兵庫県宝塚市役所、兵庫県三木市役所、北海道札幌市役所、大阪府富田林市役所、大阪市水道局、大阪市生野区、大阪市役所都市計画局、北河内人権啓発推進協議会(守口市、門真市、寝屋川、枚方市、交野市、大東市、四條畷)

 

 

 

【市民向け】
宝塚市公民館、大阪市生野区、宝塚市男女共同参画センター/、大阪市難波市学習センター、平野区人権フェスティバル(パネリスト)、2018年   つながりカフェ主催 映画「女になる」上映会(ファシリテーター) 、2018年 NHK京都放送局イベント(ゲスト)、 2019年 兵庫県宝塚市男女共同参画センターエル(ジェンダー講座)、 2021年兵庫県伊丹市立男女共同参画センターここいろ(ジェンダー講座)


image

 

 

【NPO・団体】
京都市ユースサービス協会 シニアコンシェルジュ協会、NPO法人Japan GID Friends、 ソーシャルビジネスEC東海、Hesso 日本コーチング協会(名古屋)、生活共同組合コープ自然派ピュア大阪、一般社団法人叶えるコンシェルジュ協会


image

 

 

【社会福祉法人】
 社会福祉法人宝塚さざんか福祉会 「宝塚さざんかの家」、 社会福祉法人ひょうご障害福祉事業協会   「はんしん自立の家」

 


 

【学校】
同志社大学(現代子ども学科)、兵庫県宝塚市教育委員会、兵庫県立御影高等学校 、兵庫県立神戸甲北高校、大阪府立東住吉総合高等学校、大阪市鶴見商業高校 、大阪市生野区偕星学園高校、大阪金光高等学校、東大阪市立金岡中学校/、宝塚市西谷中学校、大阪市生野区巽中学校、東大阪市立意岐部中学校、滋賀県草津市玉川小学校、滋賀県守山市速水小学校、大阪府堺市東陶器小学校 


image

image

image

image

 

【海外講演】
ニュージーランド講演(2回)
Japan Kauri Education Trust  (Auckland, New Zealand)


 

元保育士、海外生活、社会人での実体験からのLGBT講演・研修は、
実践的でわかりやすいと、高い評価をいただいています。

一方的にお話しするだけではなく、事例や具体的なエピソード、
ワークショップ形式で実際の場面での対応を考えていただいたり、
ロールプレイング、クイズや動画など、


LGBT当事者の課題をいろいろな角度から、
主体的にご参加いただいて意見をシェアしていただく内容になっています。

それぞれの課題や解決したいことに合わせて、
講演・研修内容のアレンジが可能です。


新人・一般社員、
人事担当、
管理職・役員向けなども、お気軽にご相談ください。





【メディア掲載実績】
NHK、日経ビジネス、毎日新聞、産経新聞、朝日新聞、他多数

image

image
 

imageimage

 



#行政
#企業
#幼稚園
#小学校
#中学校
#高校
#大学