誰もが自分らしく生きられる世界を目指す。
LGBT講演家セラピストの直です。

 

10月30日(水)宝塚市からのご紹介で、
兵庫県立神戸甲北高等学校にLGBT講話に行ってきました。





14時25分〜15時15分までの40分の講演。

 ・LGBT基礎知識
 ・当事者としての経験談
 ・今、できることは?

そんな内容をお話させていただきました。



兵庫県立神戸甲北高等学校は、自分の生涯を見据えたキャリア教育を大切にしながら、社会の中の仕事や学びのつながりについて考える機会を多く持っている素敵な学校。
 

3年生学年主任の大永先生は、とてもバイタリティ溢れる面白い先生で、
年間をとおしてLGBT講和以外にもたくさん外部からの講師を呼んでる。


例えば、
地元のテレビ局社長、病院の院長、障害者支援団体、国際理解関係者の方など。
 


シェアサイクル「HUBchari」を運営する
ホームレス支援団体認定NPOのHomedoor

株式会社集中力、人生の金メダリスト
集中力プロデューサーの森健次朗さん


なぜ、こんなにたくさんのバラエティにとんだ外部講師を呼ぶのか?

それは、学校と家庭の往復で、どうしても考え方が固定しがちな生徒のみなさんに、
講和をとおして社会で活躍する面白い大人の価値観に触れて欲しいから。


「世の中には、いろんな人や考え方やあり、新しい価値観に触れることで、
いろんな生き方や在り方があることを感じて欲しい。」

大永先生、最高です。

 

私自身も大人になってからの方が、
自分の興味や関心がよくわかってきて、断然!勉強が楽しくなった。

学生の時は、親や先生から押し付けられたような感じもあって、
「なんで、やらんとあかんねーん!!」ってどこかで思ってたんだよね。


ようは、なぜ勉強するのか?が腑に落ちてなくて、
やらされ感だけが感情の中に残ってたのかと。


だけど、早い時期から目の前のことを「なぜ?」やるのか?が明確だと、

「今のこの行動にどんな意味があるのか?」
「つながりや社会の一員として自分には何ができるのか?」
「自分が今やっていることが社会や世界にどんな変化をもたらすのか?」

みたいな意識が早い時期から持てて、
自分自身の特性や価値観を大切にしながら好きを探求する子どもが増える気がする。

そして、子どもの時から、仕事や人生を楽しんでいる大人と会うことで、
より具体的になりたい大人像の理想が膨らんで、今までに無かった選択肢も生まれる。




これって、面白い。
考えるだけで、ワクワクする。

子ども達の65%は、将来今は、存在しない職業につく。
 

ユーチューバー(YouTuber)」「アフィリエイター」なんて、昔なかった。
 

「ノマドワーカー」「パラレルキャリア」って、働き方もほとんどなかった。



アクセスバーズ・ファシリテーターもなかったかな!?




LGBTを知ることは、性の当たり前をアップデートする作業でもあり、
いろんな固定観念への枠を壊して可能性を広げることにもつながる。


何十回、講演をしてきても、

「もっとできたんじゃないか?」
「あの話もしたかったな」

終わってホッとする気持ちと、
もっとできたんじゃないか?という反省と、

複雑な想いが、湧き出てきてなんとも言えない気持ちになることがある。

 



毎回、自分自身が「伝えきった!!」と思えること。

参加して下さる皆さんがそれぞれの中にLGBTの話しを通して、
新たな問や疑問、次につながる行動、


話を聞いてくれた人が、もっと知りたいと思えるような、
感情が心のどこかで芽生えること目指して、

今まで以上にコツコツ努力して成長する。

 

何歳になっても、何かをはじめるには遅すぎることはない。
やりたいことを、妥協しない生き方を。


私も日々、学び続けてアップデートしよう。

 

兵庫県立神戸甲北高等学校の先生方、生徒の皆様。
LGBT講和の機会をいただき、ありがとうございました。

大永先生とは、また一緒にご飯に行って語り合うぞ(●´∀`●)!!

 

 

LGBT講和へのお問い合わせ・お申し込みは、こちらから

講師プロフィール、講師料などは、こちらから。
お気軽にお問い合わせ、お申し込みください。

 

【申込の流れ】

1、下記の内容をご記入の上、メールでお申し込みください。
 ・ご希望日程
 ・主催
 ・対象者
 ・ご予算
 ・依頼内容(ご相談内容)
 ・お名前
 ・メールアドレス
 ・お電話番号メールアドレス:info@life-journey.biz 

2、3日以内にご連絡させていただきます。
  ご依頼内容、日程、ご予算等をご相談させていただけたらと思います。

  お気軽にお問い合わせください。



メディア掲載

●毎日新聞(2017年12月5日)
先進21ヵ国・地域、あしで集めた世界の事情 あす大阪で講演会
https://mainichi.jp/articles/20171205/ddf/041/040/013000c

 

●READY FOR(クラウウドファンディング)
世界のLGBT先進国を巡り最先端の情報を発信したい!
https://readyfor.jp/projects/lgbtfriendly

 

●LGBTER(性的少数者・アライの人生紹介HP)
答えは自分の中にしかない
http://lgbter.jp/lgbter/nao-fujiwara/

●OUT IN JAPAN「あなたの輝く姿が、次の誰かの勇気となる。」
日本のLGBTをはじめとするセクシュアル・マイノリティにスポットライトを当て、多彩なポートレートを様々なフォトグラファーが撮影し、5年間で10,000人のギャラリーを目指すプロジェクトです。
http://outinjapan.com/nao-fujiwara/