お金を賢く使い方必見!〜消費生活から、○○生活へシフトしよう〜 | 【ALOE LADIES】美容とお金でもう悩まない

【ALOE LADIES】美容とお金でもう悩まない

過食症・無理なダイエット・数多の健康美容法を経験したからこそ伝えられる、「美容とお金に悩まない」為の情報発信中!

【Aloevera skincare, Healthy food 販売代理。
個人事業主@The Aloevera Company-FOREVER JAPAN。】

こんにちは!


ALOE LADIESMIKIです。



前回まで、美肌づくりアロエベラが備え持つ栄養素のお話をしてきました。

(前回未読の方はこちら

「良い人生だ」と思える生き方が出来る様に、やっぱり身体を気にかけることは大切ですね。




さて今回は一転して、お金に関するお話です。

一生続くお金との付き合いに、もっと賢くありたい方は読み進んでくださいませ。




私達は生きている限りお金を頂いたり、使ったりしますね。今回は「使う場合」に着目してお話します。



さて、皆さん。

何かを買う時、皆さんは何を考えていますか?


が欲しいなら、

「あ〜!喉渇いた!自販機どこかな」


ご飯が食べたいなら

「何か買いに行こう」


風邪を引いたなら

「薬局へ薬買いに行こ…」


少なからず、想像が出来るかと思います。

勿論、これらは間違ってなどいません。



ただ、こういう考え方も出来るのではないでしょうか?

↓  ↓

「いずれにせよお金は使うので、単に買っておしまいではなく、折角なら自分や周りの友人に還元できるようなお金の使い方がしたい。」



例えば、

・知り合いor担当の美容師さんがいれば、指名してカットしてもらう

・知り合いにホテルやレストランを経営するオーナーさんがいれば、彼らの施設を利用する

・コンビニやスーパーに感じの良いレジスタッフの方がいたら、他所ではなくそちらに通う


など。

意外と、出来たりしませんか?

(ちなみに上記を全て私は行ってます。)




この考え方での消費行動が増えていくと、相手への経済的な貢献人間関係の深さも育める点で、周囲の笑顔を増やせます。

思わぬ形で、自分に返りもあるでしょう。


つまり、

使うお金は一緒。でも笑顔の総数が増える。


この考え方、すごく良いと思いませんか?





更に、このような選択肢もあります。

それは、販売紹介制度の企業の商品を愛用することです。


(今回は「商品愛用」に焦点を当ててお話しますね。)

例えば、私の場合はFOREVER社という企業から健康食品や基礎化粧品を購入しています。


フォーエバーリビングプロダクツ ジャパンフォーエバー社は日本に初めてアロエベラジュースを紹介した、リーディングカンパニーです。世界150ヵ国以上、愛用者数約950万人。消費者参加型のビジネスを展開しています。リンクwww.flpj.co.jp

消費者参加型流通形態」、

つまり店頭で商品を購入するのではなく、人からのご紹介によって自分も商品購入が出来る。ということ。


所謂「ご紹介制度」ということです。



これを選ぶメリットの1つは、

定価より低い価格で購入が可能なこと。

愛用を続けたい場合、継続可能な価格であることは重要ですよね。


重要なことと言えば、

あなたに商品を紹介する人が信頼できる人間であるか?ということも超重要です。


もし、自己利益だけを考えてあなたに商品を勧めてくる人がいれば、きっぱり断るべきです。


私自身、紹介を受けて商品購入をしていますが、それは紹介してくれた人が偉ぶることなく、私のことを気にかけてくれたり、私の利益のことも考えて話をしてくれたからです。

つまり信頼出来る人間だと思ったから、紹介を受けたということ。



何が言いたいかと言うと、

愛用商品が良し・紹介者の人間性も良し・自分も納得」であれば、やっぱりここでも、

笑顔の総数は増えるんです。


私自身、今はご紹介する立場にいます。

だからこそ、相手の利益を考えて自分の役割を正しく果たしたい。そう思います。





総括すると、

お金の使い方を再考することは、末端消費者から抜け出す良い機会でもあります。


賢い消費者になるという選択、アリですね。




最後に、個人的意見ですが…

お金に執着しないこと。

これも大切な考え方です。

理由は、お金に固執すると、「何故お金が必要なのか」という目的から逸れて「ただお金が欲しい」という不明瞭な気持ちに自分が苦しむだけだからです。


執着心よりも、こんな考え方はどうだろうか?

↓↓


私が本当に敬愛する、お医者様のおじさまから頂いた言葉です。人間として大切にしたい考え方です。


私はこの言葉を信じていますし、きっと誰かの支えにもなると思い、発し続けます。




大分長くなりました。最後まで読んで下さりありがとうございます。

今日はこれにて。