天皇賞は天皇誕生日にやるべし
天皇賞 12月23日(年1回に変更) 中山2500m 旧有馬記念
皇后杯 10月20日 京都2000m 旧秋華賞
皇太子杯 2月23日 京都2400m 旧京都記念 ドバイシーマクラシックへのステップ 次期天皇賞
雅子妃殿下杯 12月9日 牝馬限定 阪神1400m 旧阪神牝馬S
秋篠宮杯 11月30日 東京2400m 旧ジャパンC
紀子様ステークス 9月11日 中山1200m 旧スプリンターズS
眞子様 ・・・ 10月23日 東京1800m 旧府中牝馬S
か・佳子様 ! 12月29日 2歳牝馬 阪神1600m 旧阪神JF
黒ちゃん賞 4月17日 阪神D2000m
サーヤ・カップ 4月18日 阪神1400m 牝馬限定
高松宮記念 1月3日 大井1200m(中央が開催ない為)
承子 オールカマー 3月8日 中山2200m 国際交流
ふろーすれ1
ステーキけん

築地
知り合いの21歳くらいマムコが「腹減ったあ、メシ食わせろ~」というので築地に行ってきました。
ターレット!!
エレトラック?
いつものお店へ。他の店にも行きたいんだけど、初めての人を連れてくるときには間違いないここへ。
メニュー(クリックすると大きく見えます)
サッポロラガー
21歳くらいマムコは大食いなので、初めに規定演技の特上にぎり¥3670を食ってから。
ガリ。
右からウニ・イクラ・海老・数の子・赤貝・大トロ・なんだったか白身・大トロ(サービスなのか良い中トロが無かったのか)・小鯛・穴子。
これにトロ鉄火がつく。
そしてここから自由演技へ。
マグロ赤味。
忘れたw
これが意外なヒット。タラコちょい炙り。
王道ほたて。
忘れたw
いか炙って塩とすだちで。写真撮ってないの多いですが、炙り・塩・すだちシリーズがめちゃくちゃうまい。
えんがわ炙り。回転寿司で食う深海魚のえんがわとは違いまっせー。正真正銘、ひらめです。
これ以外にもいろいろ食ったのですが(鰹たたきとか)、規定演技と自由演技の合計は・・・・
2人で2万超え。朝の7時に。
ふろーすれ1
菊花賞
レーヴドリアンと同枠の馬が皐月賞・ダービーを勝ってるというイナリワンさんのご指摘により、今年の菊花賞馬はヒルノダムールということにしました。
3B 9~12F、京都2戦2勝。資格は十分かと。
ヒルノ→ローズキングダム→リリエンタール・ミキノバンジョー。
あとはローズから総流しして終了かな?
落としどころ

数年前「そんなの関係ねえ!!」と言ってた人たち。
HNを「オッパッピー」にしてた人たち。
その前には「ゲッツ!!」とか言ってた人たち。
さらに前「笑う犬の冒険」を見て笑ってた人たち。
私と根本的に合わない人たちです。
そんな人たちは今なんて言ってるんでしょうか?
「か~いわれ巻き巻き♪」とか言ってるんでしょうか?
ずっと私は「今、何を使えば許されるのか?」を模索していました。
古すぎず、新しすぎず。ちょうどいい落としどころを。
インカムをつけた途端、「オ~っと!!」と言うべきでしょうか。
牛乳瓶の底みたいなメガネを前後させて、目を大きく見せればいいでしょうか?
私があたためていたネタは「私、ファックス紗英」でした。
FAXのCM(1995年ころ)で「こんなときFAXさえあれば・・・」と言うと、一色紗英が出てきて「私、ファックス紗英」と言う。
うん、これ誰も知らないのでなかなか使う場面がありません。youtubeにもなかったし。
(これがブログネタの回答なのはアメーバの中の人はわかってくれるんでしょうか・・・)
そんな時、職場の20歳マムコか興味深い言葉を発してくれました。
「マサにガスだね。」
俺 「おいおい、それちょうどいいなあ。」
20 「ちょうどいいってなんですか。ちょうどいいって。」
俺 「いやあ、それくらいの言葉を捜してたんだよ。目のつけどころがシャープだねぇ。」
20 「それもいいじゃないですか」
アホな職場です。
ふろーすれ1