我が家のしめ縄飾りは掛け蓬莱スタイルで | フラワージェンヌの花日記

フラワージェンヌの花日記

横浜のフラワーアレンジメント教室 「花くらぶフラワージェンヌ」のレッスン風景や講師のアレコレ

横浜の関内と馬車道 石川町で定期的にレッスンをしています。
生徒さん達のレッスン写真や様子などをメインに時々私の日常も 見て頂けたらと 想います♪

元日の横浜は 素晴らしい快晴でした!

 

私のブログを長く見ている人はご存知。

我が家の玄関は こんな色ウインク 

 

 ちょっと濃いめの ラベンダー色です。

image

 今は 本当に街中暮らしなので この鉄っぽい 材質感は致し方ないけれど そろそろ 木の材質感のあるドアに住みたいですねぇ。。

 

 

で 、この掛け蓬莱スタイルのしめ縄飾りについては

関東ではまだまだ馴染みが少ないので 広く共感が得られるものではないかもしれません

今年は これにしました!

 

使っているこの モサモサ・モニョーっとした「日陰のカズラ」は 神様のタスキと言われていて

「蓬莱」という 不老長寿の桃源郷と言われる場所へ繋いでくれる 架け橋のようなもの。

 

長ければ長いほど 良いと言われていて

地面につくほどのものが 縁起担ぎの人には好まれるそうです

 

そっか。。では! と 私も家族みんなの不老長寿を願って こんな 街のど真ん中の 味気ない玄関ドアでも 床につくギリギリの長さになるように確認して 作ってみました

 

来年は 瓢箪もつけちゃおうと思っています

 

トーク入りで撮った動画でしたが、 ま。私の言葉はなくてもわかってもらえそうなので 自分の声は消音にして こちらにアップしました。

よろしければご覧くださいね

 

 

 

*私のトーク音声は消しています

文字ベースのみでご覧ください

 

 

とにもかくにも

2023年も 元気よく駆け回って 

たくさんの人に出会って 自分も皆さんと一緒に成長していきたいと思います

どうぞよろしくお願いします!!

 

 

 

===初詣アレコレ

 

 元日、初詣に まずは氏神さまに行ってきました

これから 他にもご利益がありそうなところは お散歩兼ねて出かけたいと思っています

 

*初詣とは!?

優先順は 1)氏神さま (今、住んでいるところから近い地域の神社)

 

====

 

 

*春のレッスン案内は

1月3日までに スケジュール、締め切りなどを まとめて連絡事項として 皆さんにお送りします

 

 

 

ブログの感想などもいつでも気軽にこちらまでどうぞ

 

====

 

1月のレッスン

2023 お花はじめはこちらから

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

フラワージェンヌのLINE公式アカウント

登録していただくと

毎週日曜の夕方に

季節のお花についてビデオレターが届きます♫

 

そして

プレゼント企画も時々ありますニコニコ

お得な情報ゲットしてくださいね

 

 

横浜馬車道・関内のフラワーアレンジメント教室

フラワージェンヌ

 

電話の方は

09080453722 岸まで、

 

教室に関する連絡は 現在 主にLINEを使っております。

友だち追加

 

インスタグラム

 馬車道界隈の景色や レッスンの様子など時々更新

 

 

 

 

教室の場所

★関内アトリエ教室★

事務所兼アトリエ・完全予約制

横浜市中区相生町4-69 関内和孝ビル6階→map
 

★石川町教室★注・貸しスペースです
通常 第4火曜 13時30分〜→map
(こちらは 貸しスペースです。

レッスン開催時のみ利用していますので直接の訪問はご遠慮ください)