こんにちは。
キャリアコンサルタントの吉田です。

中学数学について、私が保護者面談、生徒面談の際に伝えていた内容をまとめたいと思います。特に、お子様が中1のときには、保護者の方から「算数から数学になってついていけるか心配です」
と心配の相談を受けたりします。

たまーに、算数では「図形だけ最初からスゴイできる」みたいな生徒もいますが、多くの場合、急にできるようにも急にできなくなることもありません。

算数、数学の場合はここが難しいところです。
数字を、大きさや長さのようにボリュームとして表すこともあれば、何番目と順番を表すこともあります。

式になると、もうちょっとややこしくなります。
イコールを、計算した結果を表すこともあれば、両辺が天秤のようにバランスを表すこともあります。

数字から意味を読み取る「読解力」
言葉を数式にする「数訳力」
のどちらも必要です。

「数訳力」をどう鍛えるかが先生、講師の悩みどころです。英訳と一緒で、そのままストレートに数式にするときもあれば、意訳して噛み砕いてから数式にすることもあります。

算数の段階でこのあたりに不安を抱えているなら、中1は最大のチャンスと言えるでしょう。

なぜなら、中1数学はほとんど算数の延長だからです。ここで小学校での借金を返しながら、数学に慣れてくれれば充分取り返せます。

ポイントは、
わからなくなったら、思い切って1学年または2学年戻る!これに尽きます。

・文字を使った表し方
・文字を使った計算
・文章の読み取り
・イコールで結ぶ
・比例
・平面図形
・立体図形
・資料の読み方

これらの中1で教わることは、ほとんど小学5年、小学6年で教わったことばかりです。さすがに2学年戻ると生徒の方も
「いやいや、先生、さすがに5年生の算数は余裕っすよ」となりますが、だいたいは曖昧な理解だったりします。

ここでしっかり復習して、中1の内容まで広げれば一気に取り返せます。こんなこと、中2、中3になってからではやってられません。
早めの対処がオススメですね。


・・・お知らせ・・・

全国先着5名で、ラインによる遠隔学習塾を行っています。【残り4名】
特に、距離的や経済的に塾に通うのが困難なご家庭を対象としています。私なりのボランティアの一環なのですべてのサービスが無料です。
解答用紙や作文の添削はもちろん、勉強方法やキャリア形成のような中長期的な内容でもOKです。

お気軽にお問い合わせください!

友だち追加