広告代理業・ブランドプロデューサー歴22年の寺田好枝です。

 

現役のブランドプロデューサーとして

企業の開発した商品のブランドを創り、世の中に発信・育てています。

ブログは趣味から始まり

2020年から「WOMAN DESIGN LAB」の

新事業立ち上げを機会に再開しました。

https://woman-dl.com/

 

皆さんの大切な商品やサービスを

世の中の方に認知・共感いただくために

広告代理業/ブランドプロデューサー歴22年の

スキルを持つ私がお伝えしてまいります。

 

*****

今日は、大きな企画が決まりましたウインク
 
来月、某大手流通企業さまで実施されますが
弊社は企画コンテンツ・デザイン構成まで担当しています。
 
世の中に、新しい企画が誕生し
日本中の皆さんが育ててくれる。
 
生みの親としては
これほどの喜びはありません。
 
来月!某大手流通企業さまに注目してくださいねうずまきキャンディおねがい
※弊社は秘密保持契約書を締結しておりますので具体的なことはお話しでき兼ねます。ごめんなさい!
 
*****
 
先日、「長く続くブランドをつくるには?」という
お話しをいたしました。
 
そのなかでの大切なキーワードは
「社会性」「持続可能性」とお伝えしています。
ぜひ、ブログをご覧くださいね。
 
今夜は、その続きです。
 
皆さんは「パーパス/Purpose」という、言葉を耳にしたことがありますか?
 
一般的な意味は「目的・意図」などになりますが、
ここ最近、私のクライアントである多くの大手企業さまは
数年前から「パーパス」を意識したブランド構築やCSRを発信しています。
 
「パーパス」とは、企業や組織が社会において
「何のために私たちは(企業)存在するのか?」 という社会における確固たる存在意義と社会的価値を指すことです。
 
先日も、某大手企業さまの広報部長が
「環境問題に取り組む商品開発というテーマでプレスを誘致したところ、集まること集まること!」と。
その反面、「今は単に弊社商品開発というテーマでプレスリリースを開催しても、メディアは全く集まらいいんだよね」と、おっしゃっていました。
 
※お写真は私のアレンジです。記事とは関係ございません。
 
そうなんです。
 
今の時代、スペックよりも重視されることは
「社会における確固たる存在意義と社会的価値」の理念が人を動かすのです。
 
皆さんが仕事をする上で、事業理念?目的は?
商品ストーリーは?
 
社会の動きが加速している今だからこそ、
「自分の商品やサービスが社会とどうかかわるのか?」
「社会が、人が、自分の商品やサービスを受けて、どう影響するのか?」
今一度、考えてみてください。
 
特に、PRの仕事に携わっている皆さん、
大切ですよおねがい
 

Instagramで「#womandesignlab」をつけて投稿&フォローしてくださいねおねがいうずまきキャンディ

公式Instagramで随時、ご紹介させていただいております。

「WOMAN DESIGN LAB」の公式Instagram☆☆