まずは読んでない人はその①からみてね。

 

 

 

続きだよ。

 

まずは①と同じ説明。

 

アンデシム、いやアンデシルの「U」がついたアスペクトについてそれぞれ考察してみたいと思います。

 

U 32度43分

U² 65度27分

U³ 98度10分

U⁴ 130度55分

U⁵ 163度21分

 

いつもアンデシルを32度で考察していますが、

今回は33度スタートでやります。(数え度数です)

 

33度は牡牛3度 クローバーが咲いている芝地に足を踏み入れる 元素で33 ヒ素 As

66度は双子6度 油田の掘削 元素66でジスプロシウム Dy

99度は蟹9度 水の中の魚へと手を伸ばす小さな裸の少女 元素で9 フッ素 F(99の元素はアインスタイニウム)

131度は獅子11度 大きな樫の木のあるブランコに乗る子供達 元素で41 ニオブ Nb

164度は乙女14度 家系図 元素で74 タングステン W

 

では②のU² 65度27分について考察してみます。

 

66度でやりますね。(数え度数ですよ)

双子6度 油田の掘削 元素66でジスプロシウム Dy

 

油田の掘削は「一発当てる」度数ですね。

石油を掘り当ててを引き出そうとする。

 

次の双子7度が「時代遅れの井戸」溢れ出る富でしたね。

この油田の掘削の度数はその前の・・・ドリルで掘っているところ。

 

33度が牡牛3度 クローバーの咲いている芝地に足を踏み入れる

これは亡くなった人によく似た・・・先祖にもらった資質とかでしたね。

アスペクトとしては無線LANみたいに繋がっていて、ひとつになる。

資質の鉱脈があった。

鉱脈を見つけたはいいけど、あるだけでは生かせないですよね^^;

これはそれを掘っていくってことかな?

 

元素66はジスプロシウム

漢字で書くと

 

金偏に・・この字って、最適のてき、とか、滴とか・・・。かなう、とも。

 

ジスプロシウムって

光をためておく性質があって、

暗闇で光る蓄光性塗料の材料。(非常口のアレ)

 

語源がギリシャ語のdysprositos

近づきがたいとか、得がたいとか。

 

この情報だけみて、

そんなに入れない場所なのかな?って思った。

非常口って普段出入りしないし。

近づきがたいとかあるし。

 

鉱脈があると知っても、

なかなかそこに入るには勇気がいるのかもしれないね。

 

掘削作業とか危険だしね^^;

 

66

足して12だからタロットだと吊られた男か。

 

ちょっと身動きとれない感じ?

 

確かに掘削作業は、酸素も少ないかもしれないし、

肉体的拘束もあるだろうね。

 

そう、作業中の現場って立ち入り禁止区域だったりする。

 

近寄りがたいっていうのはそれか。。。

 

自分のU²のアスペクト探したら、

アセンダントと土星だった。

太陽土星トラインもちで、

土星キラーな私なのに、近寄りがたいとは。。。。なんだろう?

 

ちょっとこわい??

 

そういえば、私自身に、土星的なオーラがあるかも?(自覚アリ)

 

アスペクトって

2点の天体同士や

2点の感受点と天体とかの組み合わせ。

 

アセンダントとかにU²があると、本人が無意識に近寄りがたいオーラを出してたりするかも(天体による)

これがMCだと、社会でそういう感じ(近寄りがたさ)を出してるとかね。

天体同士だと、やっぱり天体の組み合わせにもよるけど・・・。

 

近寄りがたいってことはさ、

なかなかそこに近づいてくる人がいないってこと。

 

富とかってさ、

みんなが持ってるものじゃなくて、ないものを掘り当てる方が一発がでかい気がする。(でも必要とするもの)

 

漢字の話。

最適のてき、とか、滴とか・・・。

元素で金属(金偏)ってどうしても鍛冶師を思い出す。

最適な刀。

 

はさ、したたり落ちるっていうけど、

ポチャンと落ちて、落ちた先の水面の波汶?とか、

あとは、撥水状態の滴とか。

水滴な意味。

消えずに残ってる感じ。(でも水は蒸発するし、消えちゃうか。。。)

 

 

多分だけど、

その水滴が落ちる瞬間💧ていうのは、わりと驚かれるんじゃないかな?

 

えー?みたいな。(波紋だけに)

 

そして、しばらく残ってる。響いてる。

 

そういえば、

ジスプロシウムってネオジムの弱点(温度が上がると磁力が落ちる)を克服してくれるんだって。

ネオジムって永久磁石ね、60の元素。二人は最強タッグ。

元素60って不動宮30度のことね。

牡牛30度 獅子30度 蠍30度 水瓶30度

思ったんだけど、

熱いといえば

火のサインで不動宮で30度は獅子30度 開封された手紙

これって隠されていたものが

「人の目をあびる」ってこと。

 

多分鉱脈とかもさ、見つけるだけ、掘るだけではだめなんだよ。

「人の目に触れないと」

 

U²のアスペクトって、

そんな立ち入りがたいところに入って、

それを人の目に触れさせることなんじゃないかな?(非常口の案内も見せないと意味がない)

 

多分だけど、

それを助けてくれる人が現れるし、

あなたが誰かの「それ」を見つけて、まわりに見せていくのかも。

 

 

なかなか誰も入ってこなかった場所。

 

ちょっと入りにくい場所。

 

 

近寄りがたい。

見つけにくい。

 

 

でもそれに価値を見いだす人がいないと、

宝の持ち腐れ

 

どんどん見せていこう。

 

見てもらおう。

 

※水滴の蒸発してしまう弱点も、

ジスプロシウムは克服してくれる。と思う。消えない。

 

再度。

適うは、条件・基準などにあてはまる。ぴったり合う。

敵うは、そうすることができる。可能である。通常は打ち消しに使う。

「ーわない」など。

敵うは対等の力がある。対抗できる。匹敵する。

 

見つける人も、見つけられる人も。すごいタッグ。

 

たまに、樹なつみさんの「八雲立つ」のマンガの話するけど、

 

 

巫女と鍛冶師強力タッグがあった。

二人がいて、最高の刀が出来る。

 

 

蓄光塗料

ずっと暗いところだとだめだけど、

光を浴びて、暗闇になっても光っている。

 

ここだよ。ここが出口だよ。

ここから脱出してねって。

 

外に出られるよ。

 

 

 

滴みたいに、残っている。

撥水されて浮き出る。

 

 

ポチャンと落ちる

 

中心に寄りあつまった力。(表面張力)

 

あなたからしたたり落ちた

 

あなただけの

あなたにぴったりの大事なエッセンス

 

 

ジスプロシウムのDyって

4と25で29

 

私29ってダイヤモンドの数字って把握してるんだけど、(どこかできいた)

このエッセンスを抽出するっていうのも、ダイヤモンドに似てるのかも。

ダイヤモンド掘削作業。

 

29の元素って銅だけど。

Dyで検索すると

「導関数」がDyと出てきた。

 

どうかんすう。どう。。。ね。すぐ銅って変換するよ。どうかんすう。

 

数学わかんないけど、

導関数って

曲線上の”ある”点での接線の傾きとあった。

 

かたむきね。

 

https://youtu.be/OFVD72m2Z60

 

 


導関数を説明してくれる動画⬆️観たら、

 

滴の話に出てきた、

中心に寄りあつまった力(表面張力)によく似た図だと思った。

 

集まってくるの。ある点に。(0地点)

 

やっぱりエッセンス。だ。

 

 

補足しています。

こっちのブログもみてね。