男兄弟(2歳&0歳)育児の悩みとか喜びとか
Amebaでブログを始めよう!
数日前、生後34日で次男の1ヶ月検診に行ってきましたニコニコ

身長:49.5→56.0cm(+6.5cm)
体重:3163→5052g(+1889g)

基本的には母子共に問題なしキラキラ
散歩もお風呂もOKとなりました。


↓気になる点だけ相談↓

【相談事項】

・体重増えすぎ?
 →よく増えてるけど完母だからそんなに気にしなくて良い。そのうち緩やかになる。

・白目がまだ少し黄色い
 →完母だと時々ある。便の色(母子手帳の4番)的に問題ない。2ヶ月までには消えるはず。

・呼吸が早い(60回/分前後)
    →多分大丈夫だと思うけど、予防接種(2ヶ月〜)時点でも同様なら相談して。



スクスク成長しておくれーラブ

みなさまコロナ対策お疲れ様です!
この状況の中、日々お仕事されてみんなの生活を支えて下さってる方、本当にありがとうございますm(_ _)m

我が家のコロナ自粛の記録ですおーっ!

【夫】
3〜4月はテレワーク。
緊急事態宣言終了後(5/7〜)は未定。
仕事量が多いので自室に缶詰…

【私】
2月下旬に産休入り。
3月末に出産。産休中。

【長男】
★保育園★
2月末〜1ヶ月間登園自粛。
出産の入院中〜弟が生後13日まで登園。
弟の生後2週間〜再び登園自粛。

★他★
3月〜スイミング自粛
3月後半〜療育自粛


うずまきうずまきうずまきうずまきうずまき

産休に入る前は普通に保育園に通えると思っていたので、
「産前休暇中に出産準備して、大掃除して、コンタクト新調して、歯医者行って、友人に会いに行って、美容室行って…照れ
と色々計画していましたがコロナが一気に蔓延笑い泣き

産休入り後すぐに総理から休校宣言が出たので
保育園自粛生活に入りました。



妊娠経過は順調だったので、
産前は毎日2時間くらい長男と散歩し、
TVもほとんど見せず、
家では一緒にお菓子作ったり、
小麦粘土したり、
トランポリンしたり、
折り紙したり、
童謡歌ったり、
絵本読んだり、
ちゃれんじしたり、
一緒にお昼寝したり、
息子の発語も増えたり、で
とっても有意義に過ごせましたキラキラ
最後のひとりっ子期間を保育園行かずにべったり過ごせたのは本当に貴重な思い出になりました!
保育料はがっつり払ったけどね…(笑)


が、産後…ガーン
保育園の先生と探り合いしながら2週間登園。
その後、緊急事態宣言も出たのでついに自粛!
(緊急事態宣言後は保育料戻ってくるらしい!)

新生児+2歳児+産後ヘルプ無し…
しんどい(笑)
専業主婦で産後ヘルプ無しで複数人育ててる方も沢山いる中で弱音吐いてごめんなさい_(._.)_

長男、TV漬けになってしまってますアセアセ
ごめんよえーん
1ヶ月検診もまだだから散歩にも行けず…。
TV無しで弟の授乳してると怒るし…。
確かに約20分✕2〜3時間おきの授乳中にいつも一人遊びはハイレベル過ぎる。。。
そして母子ともに何となくイライラの毎日えー?
息子も保育園行きたいだろうな…。


コロナよ、一刻も早く終息して下さい…滝汗


1y4m17d

今日は保育園のハロウィンパーティーですニコニコ
(園児のみで親は参加しないけど)

先日「10/31は仮装してきてね♡」ってお便りを貰って、「ワンポイント仮装かな?」なんて思って去年の写真見に行ったらフル仮装でしたびっくり

息子はこんな感じの海賊さんにしましたキラキラ

親バカだけどかわいい🎵

楽しんでらっしゃい照れ

昨日で1歳4ヶ月になった息子ニコニコ
毎日ニコニコ元気でかわいいですピンクハート

先月「内面がゆっくり過ぎて心配…笑い泣き」とぼやいておりましたが、毎月息子なりにしっかり成長しているので今はもう気にしてないですーキラキラ

「言葉が遅いのは発達障害だったり!?
なーんて疑いつつ接するよりは、毎日親子で笑って過ごした方が楽しいしね照れ

てか、発達障害を調べ出すとキリがないですね。
心配症の人だと、
よく動いて活発な子→ADHD(多動)!?とか
運動・言語発達が遅い子→自閉症!?とか
特定分野(言語や数学など)の発達が非常に早い子→アスペルガー!?とか色々考えてしまいそう…。


星1歳3ヶ月→1歳4ヶ月の息子星

・意味のある言葉→ママのみ言う(嬉しい)❤️
     (パパは発音は出来るけど言わない)

・フルネームで○○○○くーんと呼ぶと
    笑顔で手をピンとあげるようになった。
     (「ハーイ」とは言わないけど)


・いただきます&ごちそうさまでした
    →パチパチする。
    手を合わせて頭を下げるように教えたのに、
     なぜかパチパチするように(笑)

・ちょっとずつスプーン意欲が出てきた?
    まずは簡単なヨーグルトなどで練習中。

・積み木もちょっと重ねだした。
     2~3個くらい。沢山は重ねない。

・時々バイバイできるようになった!

・「わーお」など私が踊ると一緒に踊る。
    私が踊らないとただ真剣にジーっと見てる。

・あんよが上達してきた!

・3足目の靴購入!
    持っていたニューバランスの13.5cm(保育園用)と
     今回買ったミキハウスの14.5cm(自宅用)が
     ほとんど同じ大きさでした(゜ロ゜;ノ)ノ
     (インソール出して比較してみた。)
     メーカーによってサイズ感全然違うのね。


そしてどんどんママっ子になってて、嬉しいような大変なようなチュー
もうパパの寝かしつけだと泣いて寝なくなってしまいました…。

この1ヶ月は江ノ島水族館とマザー牧場に行き、生物強化月間でしたイルカ
水族館も牧場も0歳時に行った時よりずっと楽しんでくれたよう照れ


これからもいろんな経験させてあげたいなキラキラ

お久しぶりです爆笑
ズボラすぎて全然更新せず…。
今では保育園の連絡帳が育児日記代わりですニコニコ

息子、今日で1歳3ヶ月になりましたキラキラ


星1歳→1歳3ヶ月の息子星

・1歳1ヶ月で断乳&夜泣きが無くなった。

・1歳2ヶ月半で、ついに歩いた拍手
    まだハイハイメイン。

・身長81センチくらい。
    体重11キロくらい。

・歯は上6本、下4本。

・睡眠は20:30~6:30。
    お昼寝は12:00~14:00。

運動面はゆっくりですが着実に成長してますあしあと
体は変わらず大きめくま




そして内面なのですが、息子なりに成長しているものの、平均的な発達の子に比べてゆっくりすぎて…(笑)

・意味のある言葉ゼロ(宇宙語は話す)

・指差しは、手が届く範囲のみ。
    (というか、人差し指で触ろうとしてるだけかも?)
    離れている物はしない。  

・人の真似はほぼしない。
    バイバイ とか ハーイ とか コンニチハ 等しない。
    どーぞ と パチパチ だけやる。

・積み木は積まない。積もうともしない。

・私が話してる事も理解してなさそう(笑)
    ↑これが1番心配…。
   「○○取ってー」も、「これポイしてー」も、
   「バナナはどーれ?」も、「お風呂入るよー」も、
   「ご飯だよー」も、「ないないしてー」も、
     ガン無視です( TДT)
   「それちょーだい」だけ分かってるかな。


お友達がどんどん人間っぽくなってってるのに対し(←失礼)、無垢な仔犬ちゃんみたいな感じで(超カワイイんだけどね)ぶー

1人目&男の子だとゆっくりな子も多いと聞くけれど、1歳半検診引っ掛かるだろうなぁショボーン


保育園は「個人差ありますからね~ニコニコ」って感じでゆったり親切丁寧に対応してくれるので、息子には合ってますキラキラ

背伸びしてガシガシ教育系の園を選ばなくて良かった笑い泣き

クラスの同じ位の誕生日の女の子は、もう走ってて、結構喋ってて、給食も先生の助け無しに1人でスプーンで食べれて、お母さんが迎えに来ると自分で通園バッグ持って扉まで歩いていくという…。お姉さんって感じ…(笑)


息子はよく食べ、よく寝て、よく笑い、グズグズも人並みなので、育てにくさは無いんですけどねぶー

検診で何か言われたら、また記録しようと思いますニコニコ

あと3ヶ月以上あるから、ゆっくり見守ります☆

最近は滑り台ブームのようです♪
まだあまり歩けないので、外ではハイソックスを靴代わりにしてハイハイやつたい歩きしてます☆


保育園の8月の創作。スイカ。
種以外は先生の作品ですが(笑)
この種の感じにキュンとしてしまう親バカです。
今日で息子は1歳爆笑キラキラ

感慨深い…笑い泣き
おめでとうルンルン
そしてありがとうニコニコ

どんどん表情が豊かになって、最近ますます可愛いですピンクハート



今日はド平日なので「おめでとう✨」の声掛けのみアセアセ

誕生日ということで保育園の教室前に、息子の写真&飾り付けしてあって感激でした!!

週末に家族でケーキ食べたり一升餅背負ってもらったりしようと思います照れ

バースデーフォトは、フライングして先週末にカメラハッ
ハーフバースデーに引き続き、たまひよの写真スタジオに行きましたハート

前半はご機嫌でしたが、後半はグズグズ…アセアセ
ハーフバースデーの時よりはマシでしたが、やっとのこと撮り終えましたチュー
カメラマンさんお疲れ様です流れ星



星11ヵ月→1歳の息子星

クローバー運動面
・掴まり立ちから座れるように。
・掴まり立ちで片手なら離せるように。
・掴まり立ちで屈伸してる。
・窓ガラスや壁等の平面でも立てるように。
・ハイハイが上達し、ズリバイはしなくなった。
・両手を持って歩かせてあげると楽しそう(まだグラグラですが)。

クローバー情緒面・社会性
・後追いはあまりしない。
・人見知りや場所見知りも軽くなった。
・ひとり遊びが上手な方だと思う。親や保育士さんとの遊びも楽しんでくれる。
・グズグズしてる時は眠いか疲れたか体調が悪いか。
・よく舌をベーっと出している。
・「パチパチ」と「どーぞ」はできる。「ハーイ」「指差し」「バイバイ」「大人の真似」等はまだしない。ちょっと遅い?
・言葉はまだ。ひとりで宇宙語話している事は多い。
・ニコニコキャッキャしてる事が増えた。かわいい。

クローバー身体面
・79センチくらい、10.2キロくらい。
・オムツはM→Lへ。
・歯は上4本、下2本のまま。

クローバー食事面
・久々に嫌いな納豆を出したら、普通に食べれた!
・形状や進み具合は離乳食本と同程度くらい。
・手づかみ食べもだいぶ出来るようになっている。
…ただ私が面倒くさくて、果物やパンでやるくらい。おにぎりやお焼きはあまり作ってない…ごめん💦
・コップ飲み上達。でもまだ結構こぼす。
・食にはそんなに執着が無い方かも?
わりと沢山食べれるけど、「お腹が空いた」とか「もっと食べたい」と訴える素振りは少ない。
・保育園と家でフォロミを飲んでいる。
フォロミはまだ哺乳瓶を使用。

クローバー生活面
・20:00就寝、6:30起床。
・夜泣き健在。夜2~4回起きる。
でも添い乳ですぐ寝る。
仕事も始まり、夜間断乳の機会を逸する。
夜泣き以外はおっぱい無し(フォロミ)。
・7:00朝食、9:15補食①、11:00昼食、15:00補食②、18:00夕食、19:50フォロミ150~200ml。
平日の補食と昼食は保育園にて。ありがたい。
・お昼寝は昼食後に1回のみ、1~3時間。

クローバー保育園
・毎日楽しそう。慣らし保育手こずったのは何だったんだ(笑)?
・ちょいちょい発熱。
1ヶ月で呼び出し(会社早退)が2回、朝から休んだのが1回、病児保育に行ったのが1回。
・↑病児保育デビュー。
人見知りや場所見知りが心配だったが、全然問題なかった!
よく食べよく寝て楽しく遊べてたみたい。また利用すると思います。

クローバー
・生理復活した。


運動面がゆっくりさんだと思ってたけど、内面の方がのんびりなのかな??
真似っこしないなぁ。
でもまだ個人差の範囲だと思うので気にせずゆっくり見守りますニコニコ
しっかり目が合って楽しそうにニコニコするので、あまり心配はしてません。
うちの自治体は7ヵ月検診の次は1歳半検診までお預けという放置プレイなのでそれまでに出来ることが増えるかなニコニコ

先日11ヶ月を迎えました爆笑キラキラ
今日で11m6d。

今日は牧場へ行って来ましたー♪

息子も1歳まであと1ヶ月切りました!!
早すぎるー笑い泣き

今のところお誕生日付近で写真スタジオ予約しているのみで、あとはまだ何も考えてない~びっくり


星10→11ヶ月の息子星

クローバー保育園に慣れてきた!
毎日ニコニコ過ごせているそうキラキラ
お迎えに行って私を見ると、めっちゃ笑顔で寄ってきてくれるラブラブ癒しです照れ

クローバーハイハイができるようになった!
長いことズリバイのみでしたが、やっとできるようにキラキラ
でもまだズリバイの方が速いです(笑)

クローバー掴まり立ち、日々練習中!
テーブルやTVボード、ソファー、棚、ベビーサークルなど、取っ掛かりのあるものは何処でも立てる&つたい歩きできるキラキラ
壁や窓ガラスなど、平らなところではまだ立てません。
1度立ったらまだ上手に座れなくて、暫くすると助けを求めてきます。
保育園でも息子より若い子達が自由に立ったり座ったりしている中、息子だけ保育士さんに助けて貰ってるみたい(笑)
私も歩いたのが14ヶ月と遅めだったので、息子もゆっくりなのかな??

クローバーお昼寝は1日1回、1~3時間。

クローバー歯は上が4本、下が2本。

クローバー体重9.7キロくらい。身長未計測。

クローバーぶーぶーブーム。
再びお口をブーブーするのがブームで、離乳食が宙を舞ってます…。

クローバー「どうぞ」と「パチパチ」を習得!
バイバイ、ハーイ、バンザーイ、指差しなどはまだできない。

クローバー言葉はまだ。
先日「ママって呼んでる気がする!」と書いたけど、よくよく観察してみると「ママ」の発音をしているだけかも(笑)
ママもパパもぬいぐるみもご飯も独り言も全部「ママ」でした(笑)

クローバー保育園菌に慣れてきた!
元気に登園できる日が増えてきました拍手
復職後1度だけ休んでしまいましたが💦
入社11年目で初めての突発休。
これからも休んでしまう事があるだろうな。
ごめんなさい。

クローバー噛む。
これがホント痛い…。
抱っこした時に肩とか腕とかやられる(授乳中は大丈夫)。
保育園でやらなきゃいいんだけど…アセアセ

クローバー寝相が悪くなってきた。
最近はこんな感じ(ごちゃごちゃしてて危ないですね…)
暑い日も増えてきたのでスリーパーは着ない日もあり。
ベビー布団は小さくなってきたので、シングル布団にひとりで寝かせてます。
(私はその隣のベッドで就寝)。


星星星星

私は5/1より復職してますニコニコ

仕事と家事育児の両立は、時短勤務(9:00~16:00)させて貰っていることもあり「想像してたよりはイケるかなウインク?」って印象です。
平日の家事はめっちゃ手抜きですがね…(笑)

仕事では以前の自分ではやらなかったようなプチミスしたりも…ガーン
産後鈍った脳の働きがまだ完全には戻っていないのと、短時間で仕事をこなさねばという焦りの両方が原因だと思います。

今人手も足りないので、足手まといにならないよう頑張りますグッ



1歳までにどんな成長を見せてくれるのか、楽しみですルンルン
GWも終わりを迎えようとしています笑い泣き
楽しい時間はあっという間に過ぎますね!!


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


5/3はハイキングへ行って来ましたニコニコ



八王子城跡ってところ。

GWなのに全然混んでなくて穴場でしたキラキラ

思ってたより坂が急で、息子を抱っこしてた夫はヘロヘロしてましたあしあと

息子はお外大好きなのでずっと楽しそうでした爆笑

お昼は和光堂の離乳食弁当を持参おにぎり


外で離乳食あげたのは何気に初めてで新鮮でしたニコニコ



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


やっとこさ食事イスを購入しました爆笑

ずっと写真のオレンジのイス(カリブっていうバンボの廉価版みたいなやつ)を使ってたんですが、脱走するし 嫌がるし「そろそろちゃんとしたの買おう」となりましてニコニコ




大和屋さんのアッフルチェアにしましたニコ

アッフルチェアはマカロンカラーが可愛いんですが、息子には似合わなかったので(笑)、ナチュラルカラーにしました流れ星




いやはや、もっと早く買えば良かったアセアセ

高さがあるのが嬉しいのか、ご機嫌だし ちゃんと食べるし 脱走しないし(身体能力が上がったらするかも?)爆笑

大人しく本とか読めちゃったり笑


高さがある分、ぶちまけられたら片付け大変かなー?って思ったけど、そこまで変わらないかなニコニコ

別売クッション無くてもご機嫌で座ってるので、このまま買わなくていいかな~星
すぐ汚されそうだし(笑)

これからも重宝しそうですラブラブ

今更ですが…

5/1に職場復帰してきましたニコニコ

1年ぶりの職場にドキドキラブラブ

でも、会社に着くとなんか普通でした(笑)

久しぶり!!
って感じもあまりせず、
昨日まで通ってたような気分ニコ


会う人皆に挨拶して、
給湯室に菓子折置いて、
1年分の大量メールチェックして(8割は件名だけ見て不要と判断し削除(笑))、
変更点があった仕事を確認し、
リハビリがてら簡単な仕事をして、
あっという間に16時(3歳迄時短勤務です)びっくり

時間が短すぎて以前のような残業ありきの仕事の仕方は変えなければならないと痛感しましたアセアセ

退社後は保育園へダッシュチューラブラブ
ニコニコと迎えてくれましたーキラキラ
か、かわいい~ピンク音符
癒される~爆笑


聞いていた通り、保育園から家に帰るとどっと疲れが出ますね笑い泣き

そこから更に、離乳食作って食べさせて一緒に遊んでお風呂入れて授乳して寝かしつけて~っしてると夜にはバタンキューzzz

早く慣れねばー!!


明日でGWも最終日星
来週もがんばろ。
息子、本日ついにハイハイをしました爆笑拍手

7m26dで初めてズリバイをして以来2ヶ月半、移動はずっとズリバイでしたが、ここ数日ハイハイポーズで1歩だけ進む事が増えてました星

そして今日、5~6歩ハイハイするのを何度も繰り返しあしあと
本日をハイハイ記念日にしました照れルンルン

まだズリバイがメインだけど、ちょっとずつハイハイの割合が増えて行くのかな~ニコニコ

つかまり立ちも上達し、つたい歩きもマスター照れ

どんどん動けるようになって嬉しいハート
けど目が離せなくなってきますね笑い泣き



そしてこれまた本日、「パチパチ拍手」ができるようにお願いキラキラ

今まで教えても全然やらないし、遊んでいる時に自然にパチパチやる事すら皆無だったのにびっくり

急にパチパチブーム到来流れ星



それと最近「ママ」って言ってるキョロキョロと思う…

ただの喃語かもしれないけど、わりとはっきり言うし、「泣いてる時」や「私との距離が離れてる時」や「保育園にお迎えに行った時」に言うからキュンとします照れ



おっとりしている息子ですが、急成長しているようで嬉しいです照れラブラブ



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



昨日が育休中最後の平日でしたニコニコ

「食べない&飲まない&風邪」で難航していた慣らし保育も、今週は土壇場で「食べれた&飲めた&回復してきた」ので、昨日は復職後の予定通り8:00~17:30の保育!!

私もやりたかった事があまり出来て無かったのでハードスケジュールをこなしてきましたルンルン


口腔外科受診
    ↓
通勤服購入
    ↓
お一人様ランチ
    ↓
眼科
    ↓
コンタクト1年分購入
    ↓
眼鏡購入
    ↓
職場への菓子折購入


合間に家事や夕飯・離乳食作りも行いヘトヘトでしたぼけー

ただ、1人でこなす予定ってとてもスムーズにいきますね(笑)


口腔外科は親不知の抜歯をしたくて行ったんですが、なんと6月に入院して抜く事にびっくり!!

骨に埋もれてて、変な角度に曲がってて、神経にも絡んでいるので、相当厄介らしいガーン
でも抜いた方が良いらしい…

全身麻酔で骨削って抜くんだってえーん
しかも息子の誕生日前後に2泊3日…ガーン

仕事休まなきゃ…。
夫にも協力して貰わなきゃ…。
  (保育園の送迎&その後の息子のお世話)
入院前に断乳するか…?


…がんばろ。
抜いたら少しは小顔にならないかな~ニコ