大満足の富士山芒果の後は少し早目の夜ご飯に向かいます。

高雄で初めてのバスに乗りました。
やっぱり海外ではメトロよりバスの方が外の景色が見えて好き♡
 
 
 
 
 
 
こちらの駅にはこんな巨大な猫のオブジェが。
 
 
 
 
 
 

歩いて行くと賑やかな壁画なホテルあり。

もう少し行けば目指すお店~と言いながら歩いてました。
 
実はこの後はちょっと失敗続きあせる
目指したお店に着いた!と思って入店してテーブルに着いたのですが何か違う気がする…なんと、お店を間違えて入ってしまったのでした笑い泣き
「港園牛肉麺」に行こうと思って、「銘邦港園牛肉麺」に入ってしまったのでした。
紛らわしい名前でつい…きちんと確認すべきでした。
「港園牛肉麺」はホンノもう少し先だったんですよ~。
もうドカッと腰をろし、注文しちゃってたから諦めてそのままで。
 
 
 
 
 
 
 

注文したのは汁なしの牛肉麺の汁ありの牛肉麺。

初めて食べた牛肉麺。ツルツルした麺にたれが絡んで美味♪
お肉もホロホロと柔らかくて美味しかったですよー。
港園牛肉麺だったら、もっと美味しかったのでは?!と思うと残念笑い泣き
 
 
 
 
 
でもねー失敗はこれでは終わらなかったんです(苦笑)
この後もう少し何か食べようと、鴨肉めざして鴨肉珍に向かうも凄い長蛇の列。
すぐに諦めて、近くの小籠包のお店に向かったんです。
 
 
 
 
 
 

ちょっと小雨も降ったりしたので、店先でここにするか一瞬迷ったけど永和小籠湯包へ。

小雨が降ったりやんだりの中ほぼオープンエアなお店で、居心地イマイチ。
もう日もとっぷり暮れて暗い中(あっ、一応お店の灯り少しはあります。暗めです)、
そのオープンエアな場所でポツンと2人で小籠包をいただききました。
青空の下で食べたら違った印象だったのかもしれません。
多分もう閉店間際だったんだと思うし、色々思いながら食べる事になりました。
お味も、ちょっと残念でした。肉汁もそんなに感じられなかったし、小籠包は小さ目なのに皮も厚目でした。
 
 
 
 
 
 
 
踏んだり蹴ったりな夜ご飯となった二日目。
気を取り直して、ホテルに帰る前に見ておきたかった高雄図書館に行くことに。
 

こちら、本日は定休日。

定休日とはわかっていたのですが、今回の日程の都合では訪れる事が出来なかったので
外観だけでも見に来てみました。
こちらの図書館は美しい事でも有名なので、今度は絶対開いてる時に来ますビックリマーク
 
 
 
 
 
 

ホテルの目の前にある茶湯會へ。

鉄観音タピオカミルクティーと普通のタピオカミルクティーを買ってホテルに戻りました。