台北旅行記1日目。

九份&十分のツアーを士林夜市で降車します~ニコニコジュース

 

 

前回の旅行記はこちら↓

 

 

 

 

ランタン上げを体験して、バスが十分を出たのは21時頃。

 

降車地点は以下の3か所。

 

①士林夜市
②マッサージ店
③MRT台北駅

 

マッサージ店はダイナスティの豪門世家理容名店のようです。他にも希望を聞いてガイドさんがオススメのお店を紹介していましたニコニコ

 

私達は士林夜市で降車することに。

注意残念ながらこの時は、士林市場の地下グルメ街は改修工事で閉店していて(去年の10月2日から)、入れませんでした。 確か4月下旬に再開されたと見たような?

 

 

image

 

基河路で降車して何となく歩いて行くと、偶然にも一番のお目当てのお店が!! 

「士林豪大大鶏排」です~目がハート飛び出すハート

 

 

思ったよりも並んでいない!!

早速列に並びました。

 

image

 

ここは狭い路地の入口にあるので、行列の横をトラックが通ったりして結構危険。

ゆ~っくり入って来たトラックをふと見ると、柵になっている荷台には縦割りになった豚豚の半身がずらっとぶら下がっていて衝撃的でした!!不安ガーン しかもトラックが2台もタラー

後ろに並んでいた女性達は「あまり見たくなかったね…」と、一気にテンションが下がってしまったようタラー

 

 

もうすぐ私の番~ニコニコ飛び出すハート

 

「フライドチキンはカットしません」

「唐辛子入り or 唐辛子なし」

 

との記載があり。

 

もこちんが1人でひとつ食べたいというので、じゃぁ、私も~と2つ注文。

もこちんは唐辛子なし、私はあり。

 

image

 

士林で降りた時に既に22時。

夜中から起きてずっと行動していたので、もこちんも私も疲れてしまって、とにかく買う物を買って早くホテルに帰りたい!!

なので鶏排も食べ歩かず、持ち帰ることにして次のお店へ。

 

 

並んでいた時から気になっていたこちらのお店。

「蛙・青蛙下蛋」…

何でカエルなの~?キモチワルイ…不安

リアルなカエルの絵も気持ち悪さに拍車を掛ける不安

と思っていたのに、逆に気になる存在にw

 

image

 

青蛙下蛋とは、文字そのままだと「カエルのたまご」ガーン

これでタピオカのことなんだってアセアセ

タピオカミルクティーの前身らしいですよ。

 

今はタピオカの気分じゃなかったので、愛玉加檸檬をオーダー。 NT$40(≒200円)。

たっぷりの愛玉ゼリーとレモンジュースが入ってさっぱり。

 

image

手荒れが酷くてあまりお見せ出来ない状態でスミマセンアセアセ

 

やっぱりこのカエルの絵がキモチワルイ…不安ガーン

 

 

他に士林夜市で食べたかったもの。

それは… エリンギ~~!!目がハート飛び出すハート

 

マップで見ると、最初の「士林豪大大鶏排」からは徒歩3分とか書いてありますが… 探しながら行くのもあって絶対10分以上掛かった!!

夜市の端から端まで行く印象。

 

 

 

ゲーム屋さんが並んでいるエリアを抜け…

ちいかわ好きな職場の子に送る為に撮影w

 

image

 

 

街並みを撮影する余裕もなく、あまり写真が残ってない泣き笑い

 

image

 

写真がないのですが…

途中で見掛けて美味しそう!と思ってソーセージを購入。

見た目フランクフルトよりも太いかも? それをカットして袋に入れてくれます。

小サイズで確かNT90(≒450円)。

後で食べての感想は、甘いタラー風味は何かに似てるなぁ…

もこちんと考えて思い付いたのが「ツナ」。

ツナ風味の甘いソーセージという感じで、私達の口には合いませんでした。

 


 

やっと辿り着いた~!! 

私が求めていたエリンギ!!

「燒烤杏鮑菇」です~目がハート飛び出すハート

 

image

 

240g入りでNT$120(≒600円)。

9種類から2つフレーバーが選べます。

きのこ好きなのでこのお店を目指して行ったけど、今考えると旅行マジックですね泣き笑い

エリンギで600円… 良く考えるとかなり高いアセアセ

フレーバーは、ローズソルトとレモンを選択。

お会計の時に希望のフレーバー(番号を言えばOK)を伝えてかけてもらいます。

レモンはレモン汁を振りかけるので、酸味が全体に回っちゃうかな。

そして、完成品の写真を撮っていなくて…悲しい

品物を受け取ったらすぐに持って行った夜市セット(ジップロックやレジ袋、カトラリー類)を出してレジ袋に入れて持ち帰れるようにしまっちゃったのw

 

 

それから意外な屋台を発見!!

「福州世祖胡椒餅」目がハート飛び出すハート

 

 

饒河街夜市と、昔来た時に行った台北駅近くの重慶店しかないと思っていたので、看板を見た時にはちょっと疑っちゃいましたアセアセ

人が全然いなかったし、もしかしたら偽物?ってw

士林夜市にもあるんですね。

もこちんに買い過ぎだと言われながらも購入~。

1個NT$60(≒300円)。

これも写真撮っておらず…

 

 

こんな感じにバタバタと急いで買い物を済ませ、購入したのは…

 

ぽってりフラワー大鶏排 2枚(唐辛子あり・なし)

ぽってりフラワーエリンギ 240g

ぽってりフラワーソーセージ

ぽってりフラワー胡椒餅 2個

ぽってりフラワー愛玉加檸檬

ぽってりフラワー西瓜汁 →もこちんの希望。スイカジュース。

 

 

 

3Dビジョンがあった~。

子どものトラが可愛かったので何となく撮影。

 

 

まさかのオチにビックリだわ泣き笑い

 

 

急いでタクシーでホテルへ向かう~車ダッシュ

途中、車内は食べ物の匂いで充満アセアセ

運転手さんがさりげなく窓を開けていて、申し訳ないアセアセ

士林夜市からホテルまでは約NT$200(≒1000円)。

 

近くのコンビニで台湾ビール購入。

加熱処理されていないので賞味期限が18日のビール、「18 DAYS」飛び出すハート

飲食店だと大瓶になってしまうから飲み切れないかなぁ…と躊躇していたので、缶で買えて良かった!!

 

image

 

 

夕飯なんだけど、この時点で既に23時半アセアセ

お腹空いてるし、疲れたし、早く食べてお風呂入らなきゃだし… で、バタバタと。

 

大鶏排は独特のスパイスが効いていて美味しい~!!

唐辛子がいい仕事していて、食べ飽きない感じ。

でもやっぱり一回では食べ切れずタラー

もこちんは食べ物に保守的だけど、珍しく八角は大丈夫みたい。

 

エリンギはトレイごと袋に入れて持って帰ったけど、レジ袋内が汁まみれでベトベトアセアセ

大鶏排で既にお腹が満たされたのであまり進まずタラー

 

ソーセージは上で書いた通り、「ツナ味の甘いソーセージ」な印象で、進まずタラー

 

満腹で胡椒餅はひと口も食べられずタラー

 

といった感じで、残ったものは冷蔵庫へ。

 

 

熱々が美味しいのに冷めたものを食べるのは残念だったけど、食べ歩きでなく持ち帰って食べたのは私達には良かったと思うニコニコ

去年の夏にミュンヘンでも同じように持ち帰ってホテルで食べた時(旅行記まだですがw)も、もこちんはリラックスしていて楽しそうだったし。

他人の目を気にしなくて良いし、気が抜ける空間で過ごせるのは良かったようです乙女のトキメキ

 

 

長くなりましたが…

  九份&十分ツアーのまとめ

 

 

良かった点

 

乙女のトキメキ交通アクセスがあまり良くない2つの観光地にバスで直接行けるのはとっても便利。

乙女のトキメキ十分のランタン上げは、通常の閉店時間を過ぎても利用出来るのもツアーならでは。

乙女のトキメキガイドさんの話、説明が楽しい。

乙女のトキメキ降車場所を3か所から選べるのが良い。

 

 

マイナス点

 

魂九份の階段がかなりキツいタラー

個人の場合はゆるやかな坂道を上る方法もあるが、このツアーの場合は急な階段をひたすら上る方法しかないので、足や体力に自信がない人は危険。

魂九份&十分では閉店時間が早い店、屋台が多いので、食べ歩きや買い物を楽しみたい場合は昼のツアーがオススメ。

 

 

こんな感じかな。

 

 

 

この後、寝る前にふくらはぎに休足時間を、足の裏にツボ刺激の休足時間を貼って寝ようと思ったのですが…

足裏の方が合わなかったのか痛痒くなってしまって、剥がそうとした瞬間に来ました!! 

今度は左のふくらはぎが思いっ切り攣ってしまい悶絶ガーン

九份では右足だったので、これで両足のふくらはぎがやられました…悲しい

 

 

 

日付が変わってすぐからバタバタと忙しく過ごした1日目終了ですニコニコ

 

 
 
つづく。