嵐山でディナーを食べるのを避けたワケ

ランキングに参加しています。

「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても嬉しいです😊



▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 



    

今日の記事です


京都滞在中、嵐山の中洲で懐石料理でも食べようと思っていました。


以前行ったことがあるお店が、落ち着いた雰囲気で美味しかったからです。


でも地元民情報によると、最近は観光客、特に外国人の方がとても多く、ざわついている事があるので、あまりお勧めしないとの事でした。


そこで、少し外して嵯峨嵐山駅近くの創作フレンチのお店に行ってみました😊




お店に入った所は、やや家庭的な雰囲気でしたが、


季節によって紅葉や桜が楽しめる庭が見える最高の席でお食事する事ができました💓


和風テイストの創作フレンチで、とても美味しかったです。

シーザーサラダ


万願寺とうがらしとホタテ貝


ビシソワーズ


マンゴーとミントのジュレ


牛ほほ肉の赤ワイン煮


お連れさんは、真鯛の塩焼き


焼きプリン


料理に合わせて食器も温めたり、冷やしたりされていて、とても美味しく頂けました。


熱いお茶を出して貰えたのも嬉しかったです👍


次回もここに来たいなと思いました。


食レポって難しい😅


料理の名前と「美味しかったです」くらいしか書けないな笑


ブロ友の男性で、いつもとても詳しく書かれてる方がいるのですが、


改めて凄いな!と思いました。普通の人ではあんな風に説明するのは無理ですね😅



翌朝は大覚寺の大沢池をぐるりと散歩


ほぼ貸切り状態でのんびりできました👍


昔の皇族は、この池に満月を写して楽しんでいたなんて優雅ですね。



★どうという事のない変なはなし 


下のバナーをタップすると、「心地よい暮らし」や「ビーズ細工」に関する楽しいブログをチェックできます。ぜひ遊びにいって下さいね😊

▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 




✨大人気記事✨

PVアクセスランキング にほんブログ村