こんにちは。渡邉利咲です。
人それぞれに考え方は異なっていて、同じ思考回路の人っていないように思います。
古い考え方だと、「あなたと私は考え方が違うから敵だ」となるのかなと思います。
でも、新しい考え方だと、「あなたはこう思うのね。私はこう思うの」とお互いに自分の意見として持ちつつも、相手がそう考えるに至った経緯なども理解し、リスペクトします。
でも、お互いに自分の考えが最善だと思っているから、無理に相手に同調することもないですし、自分の意見に従わせようとも思いません。
なぜなら、人は意見が違って当たり前だから。
あるとき友人が、友人とは正反対の意見を持っている人に対して、そう考えるに至った経緯を聞いて「素晴らしい人だ。」と話していました
その人は友人とは正反対の意見を言っているのですが、お互いに相手への理解とリスペクトがあって、見ていて「素敵だな~」と思いました^^
そういう関係性は長く続きますし、信頼関係も築きやすいと思います。
「○○だから敵」とか「○○だから味方」というレッテルを貼ると、1人の人のなかには様々な考え方や意見、信念がたくさんあるでしょうから、終いには全人類が敵になります。
でも、相手への理解とリスペクトがあると、敵はいなくなるように感じています。
もちろん、人には「これだけは譲れない」があるかと思いますので、その辺はお互いに気遣うことも大切だと思っていて、その上で、譲歩するところはして、調和のなかで生きていくことが大切なように感じています^^
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:
近日開催予定のワークショップ ▼▼
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:
花療法ブログも更新いたしました ▼▼
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:
フラワーエッセンス情報誌「Coming Home」好評発売中 ▼▼
当サロンでも販売しております
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;: