こんにちは。渡邉利咲です。
親戚から「玉ねぎって血液がさらさらになるらしいよ。最近、この玉ねぎスープを飲んでるんだ。他にもこういうのをやってるんだ。」とLINEがきました。
「これには○○が入ってるから△△のものがいいよ。」と話たあと、あまり言うのも良くないなぁと感じて言うのをやめました。
正しいことを言うことも大切かもしれませんが、時には正しいことを言うよりも大切なことがあるように感じたからです。
理論的には正しいけれど、それを押し通すことは相手にとって良い結果になるのかな?と感じたとき、「殻に閉じこもる」とか「健康になろうとすることに嫌気がさす」とか、そのようになると、正しいことを言ったことが結果的に正しくない方向に流れていくことがあるように思っていて、今では「相手にとってどうか?」を考えるようになりました。
ひと通り楽しく話を聞いて、「こういう方法もあってね、これもいいよ」とお話ししていました^^
私も、過去に健康を害したとき、添加物、化学物質など色んなものを調べたことがありますが、嫌気がさすくらいたくさんのものがあるんですよね。
たくさんあるネガティブなことにフォーカスして混乱するよりも、「何が良いか?」「どの商品が良いか?」にフォーカスしたほうがいいなと感じるようになりました^^
さて、良いものを作っている会社は、地球環境や人のことを大切に思っている可能性が高いので、その会社で働いている方も環境を大切に考えている人が多いかもしれません。
人はお給料をいただいてそれで日用品などを買って、という形でお金は市場をぐるぐる回るのですが、そのときに地球環境や健康を大切に考える人たちは、地球環境に優しい商品とか、食べ物とかを買っている可能性は高いと思います。
また、商品に使われている材料も私たちにとって良いものを選択していて、その材料を生産している人たちも環境を大切に思ってるかもですね^^
商品は地球に優しかったり、人の健康に優しかったりするのだと思いますが、その会社の商品の需要が伸びれば、仕入れ先の会社の需要も伸びますし、結果的に人にも地球にもめぐり巡って恩恵が得られるように感じているんですね。
無農薬野菜を買ったら、それだけ大地に撒かれる農薬は少なくなるかも?なんて思ったりします^^
そのように思っている方は多いんじゃないかな。
そんな感じであまりストイックになり過ぎず、無理のない範囲でやっています。
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:
花療法ブログも更新いたしました ▼▼
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:
フラワーエッセンス情報誌「Coming Home」好評発売中 ▼▼
当サロンでも販売しております
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;: