こんにちは。渡邉利咲です。
自己肯定感、自己価値を高めることは、良いことだと思います。
顕在意識では自分を褒めたり、目標を達成するために自分を奮い立たせても、無意識の部分ではそれを阻害するものがあることも多いかと思います。
でも、潜在意識の部分から自己価値を高めていくにつれて、余計に頑張らなくても達成できることも多いかもしれません^^
子供の頃は潜在意識のフィルターが十分ではなく、6歳まではとても洗脳されやすいと言われています。
幼い子供は脳波の関係もあり、周りの影響を強く受けてしまいます。
例えば、子供が絵を描いていて、「もっとこうしたら上手くなる」と言われたり、「下手だな」と言われることで、それが強く記憶のなかに刷り込まれて一生を左右するようになります。
これは、数字、音、音符、文字など、実に様々なものに対する好き嫌い、トラウマなどが潜在意識に蓄積されていきます。
先生にきつく叱られているとき、その先生がかけている眼鏡が強烈に目に入ってきたなら、眼鏡をかけた同年齢の男性(または女性)に対して不快な印象を持つかもしれません。
または、家庭が穏やかで幸せだと感じられる場所であるなら、家庭に対してとても良い印象をもち、親になったときに子供を作って穏やかな家庭を作りやすいかもしれません。
6歳までは影響を受けやすいと言われているようですが、特に、一生を左右する年齢は3歳までと言われています。
さて、カーシステムでは、1つの観念が形成された時や、その観念が強化されていった時などに遡り、思考を丸くしていきます。
頭を柔らかくする、という感じでしょうか^^
年齢を重ねるごとに観念の数も多くなり、強力になっていくようで、頭を柔らかくすることは、人間関係が円滑になったり、記憶力や集中力を高めたり、毎日を楽しく過ごすために良いかなと思います
花療法ブログも更新いたしました ▼▼
フラワーエッセンス情報誌「Coming Home」好評発売中 ▼▼
当サロンでも販売しております
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;: