こんにちは。渡邉利咲です。
今日は午後から予定があり、
午前中は時間がありましたので、
ウォーキングをしてきました^^
近所に咲いていたお花たち。
今日、子供が突然クイズを出してきました。
「ねぇねぇ、Aちゃんの傘、可愛いの。
何色だと思う?」と聞かれて、
「青にピンクの水玉ね。」といいました。
「せいかーい!なんでわかったの?」と聞かれたので、
ちょっぴり笑えた^^
だって、子供の頭のなかでくっきりと
青にピンクの水玉の傘が浮かんでいましたので。
「あのね、人にクイズを出すときは
頭の中は空っぽにしなさい。
想像しただけでそれが相手に伝わるんだよ。」
と言うと、面白がってまた別のクイズを出そうとしたので、
「終わり!」と言って逃げました^^;
面白がって「これを視て」と言われるのが、
子供の頃からあまり好みではなくて、
必要だと思ったとき以外は
「No thank you」になってしまいます。
人が思考すること、イメージすること、
感情などは相手に伝わっていきます。
相手の発するものをどれくらい受け取れるかは
人それぞれに異なるかと思いますが、
誰でも相手が発した沈黙の言葉を
受け取るかと思います。
ですから、思考や感情を澄み切ったものにして
純粋さを保ちながら会話をすると、
沈黙の言葉には批判もジャッジもないので、
受け取る側も、情報を取捨選択しやすいですし、
情報を受け取る側は
わざわざ身体のプロテクション機能を
働かせる必要もないので、
エネルギー的に消耗することも少なくなります^^
純粋さ、愛、光を保ったコミュニケーションは
あまり消耗することはありません。
伝わる情報も押し付ける感じではないので、
自分の選択で受け取ることができます。
自分にとって必要なタイミングがくると
スーッと沁みこむように、
心にストンと入っていきます。
そのような純粋さや愛を保ったコミュニケーションを
常にできるようにしたいなと思っております^^
花療法ブログも更新いたしました ▼▼
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。
*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;: