■ナチュラルキッチンの100円アイテムで「お正月花」をリメイク | 暮らしを楽しむ花飾り

暮らしを楽しむ花飾り

暮らしを楽しむインテリア・雑貨、ディスプレイ提案など、
フラワースタイリストが花飾りのアイデアとともにお届けします♪


松と南天のお正月飾り




おはようございます。

Flowers & Display Design
『ATELIER UZU』

フラワースタイリストsaoriです。




先日ご紹介したお箸置き同様、


お正月用のいけばなに使用した花材の余りを利用し、

松葉をガラス器に詰め込んだアレンジメントを

南天とともに年末より飾っていました。



枝を残した松は、ガラス器の中央で

お水につかっているのですが、


周りに配した松葉は、そのままだったので、

さすがに葉先が色づいてきました。



松のリメイクアレンジ



そこで、まだ元気な松(枝付き)と南天を

別のガラス器に移して、飾り直してみました。



使用したのは、ナチュラルキッチンで見つけた

1つ100円のガラスの小瓶(花瓶)です。



ちょっぴり小振りにはなりましたが、

他のお正月飾りを下げるまでは楽しめそうです。



南天のリメイクアレンジ



また、暖房の効いた部屋では保たず、

落ちてしまった南天の実も半月盆に乗せてみたら、

コロンとした赤い実が際立って、案外可愛らしい ^^




お花を飾る=(イコール)花を買ってきて、花瓶に飾る!

・・・と、意気込んでしまうと、

どんどんハードルがあがって、億劫にもなりますが、



水がこぼれない器であればフラワーベースになり、


落っこちた実も、水につけなくても楽しむことができる!

と、楽しみたい気持ち優先で発想してみると、


お花を飾る事が、とても身近な楽しみに感じられます。



松のリメイクアレンジs



リメイク前の松の葉を入れたコチラ↑の花器も、


バラの香りが気に入って購入したキャンドルを

最後の最後まで灯し、楽しみきった後に残った

「キャンドルホルダー」だったりするのですが、



「スクエアのガラス製フラワーベース」

・・・なんてかっこよく言えば、


テーブルコーディネイトやフラワー雑誌などでよく見かける

あの定番のフラワーベースと同じですよね! ^^





*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*



**『ATELIER UZU』HP **
ATELIERUZU_ロゴ




↓↓ワンクリック頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へ




*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*