コストコ お花売り場 | 花屋さんになりたい!〜異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)

花屋さんになりたい!〜異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)

近い将来、花屋さんを開業したいと考えてます。
自分なりに花屋さんの業界動向を把握し、業界とマーケットを分析し、しっかり利益が確保でき、事業を継続できる仕組みを検討することを目的に、日々、考えていることを書き綴りたいと思います。

久しぶりに関西のコストコ行きました。

コストコは、アメリカ系のWhole salerです。

会員制の卸売りという名目で、会員制の格安販売を行っている流通業です。


店内は装飾の無い倉庫風で、食料品などは、多くの量を格安に販売するのが特徴で、合理的な経営で無駄なコストをカットし格安に販売する、というのが売りです。


以前も、このブログでコストコのことを紹介しましたが、お花を販売していることが僕にとっては意外でした。

在庫ロスの可能性があるのに販売しているという事は、それなりに開店(販売)している、という事と思います。


売り場は、こんな感じです。

黒いディスプレイ台で、花色が引き立つような印象です。

花束のみの販売で、商品は全て、999円で販売されています。



花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)


花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)

かなりシンプルな販売方法のように思えます。


種類は10種類程度で、こんな感じです。



花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)


コストコでは家具なども販売していますが、家具売り場には、肝要触物も販売していました。


商品は、左から3,000円程度、2,000円程度、1,000円程度の3種類です。



花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)

コストコのような合理的な販売を行う流通業で花束や観葉植物を販売するという事は、コンビニエンスストアなどでも、機会があれば販売を開始するかもしれませんね。


スウェーデン系家具販売のIKEAでも観葉植物などは販売しています。


このような集客力のある量販店がフラワーギフトなどの扱いを本格化すると、お花屋さんの強敵になるかもしれません。




~宜しかっかたらクリックして見てください~

にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ

にほんブログ村



フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ