幸福と繋がるフラワーセラピー
スイートピーの利山知美です。


半年ぶりに、花タスキ再開!!




花タスキ 共生・認知症予防・エコ活動
 RUN伴ご支援生駒市役所連携事業


3月に実施していただく予定で
いにしえの里 創生様にタスキが繋がっておりました。
ところが、新型コロナウィルスの影響で
花タスキの活動が途絶えておりました。


この半年以上、世の中はすっかり困惑に陥ってしまいました。
高齢者施設ではご家族に会うことさえ、ままならない高齢者様の孤独感。
お世話をする介護士様の重圧感。
本当に苦しい状況が続いております。


これまで、認知症の方を含む高齢者様に生けていただくことが多かったのですが
この状況ですので今回は
介護士の方に生けていただくことにしました。


とはいえ、現場の皆さんは今、大変です。
それでも、これからに向けて活動の輪を繋いでいくために、施設長自らが実施して下さいました。
休憩中の介護士様にもご協力いただきました。




時間短縮になるよう、今回は茶筌をセットして
オブジェを先に作成して行きました。
固定された小さな茶筌にお花を生けるのは
少々生けにくそうでございましたが💦
和気あいあいと生けて下さいました!


猛暑で蕾があっという間に咲いてしまいましたが、これから暫く創生様のお玄関に飾っていただきます。
お花を目にされる高齢者様やご家族様、介護士様にほっとされる瞬間があれば嬉しいです。




そして、花タスキが認知症になっても困らない街、手を取り合って暮らしていける街づくりの
啓蒙活動であること。
それを理解した人がその思いを次の人や団体に繋いでいく活動であることを表記したカードも一緒に飾っていただきます。




このユニークな生駒市ならではの茶筌の花と共共生の思いが広がることを願います!!


さあ、来月は?
来月からも、できる形で実施していきたいと思います。
認知症に関わりのない方でもOKです!
できれば、オンラインも駆使しながらやっていきたいと思います。


改めまして、本日、花タスキを実施して下さいました創生様に心から感謝申し上げます。


今後も、コロナにも、猛暑にも負けずに止まらずにやっていきますよ❗️❗️


尚、花タスキは「認知症に優しい街づくりの助成金プロジェクト」に応募しました。
コロナ時でもオンラインでご説明しながら継続し、花タスキ作成の写真や動画でも多くの方に公開していきたいと思います。


もし、内容にご賛同いただけましたら一票宜しくお願い致します。
こちらをご覧下さいませ。
~お知らせ~✨

花タスキ 共生・認知症予防・エコ活動
 RUN伴ご支援生駒市役所連携事業
茶筌の数が増えた分だけ、認知症について理解が広がった証を花で見ることができます!
認知症の方の社会参加、ご支援、大歓迎ですルンルン

花タスキの詳細はこちらから


花と心理学の活動↓↓↓
是非、ご覧下さいませ。


スイートピー利山知美の活動
ご覧下さいませ。↓


ホームページはこちらから↓


~プロフィール~
🌹フラワー心理セラピスト
🌱コミュニケーション心理士
🍁いけばな療法士
🌸内閣府認定 色彩コーディネーター
🍀認知症・色彩ケアスタッフ
🌻色彩心理カラー&アートセラピスト
🌺フラワーカラーアドバイザー
🌿池坊華道家
🍁アンガーマネジメントキッズインストラクター

🌼読んでいただきまして、ありがとうございました。