首こりは心身の不調のもと  | フラワー整骨院&ボディケア 京都

フラワー整骨院&ボディケア 京都

京都の整骨院からの健康に関する情報と
京都の今をお伝えしていきます。

 皆さんは頭の上げ・下げで、まっすぐ上を向くことが出来ますか?

 

 コロナ禍によって、「リモート」でお仕事をされる方が増えるに伴い、首こり、肩こり、目の疲れや頭重感を訴えられる方が急増しています。

 

 パソコンでの長時間作業は筋疲労を生じやすく、不良姿勢を助長します。

 代表的な不良姿勢は、頭が体の真上に乗らずに前方に出て、背中は丸まった「猫背」、両肩が前方に出た「巻き肩」です。

 

 パソコン画面を覗き込むように頭が前に出る姿勢が続くと、頚椎が本来の正常な姿である「前方凸の穏やかな前弯カーブ」から、「軽い後弯カーブのストレートネック」に変化していきます。

 

 そうなると、頭の重さを支えるため、肩だけでなく、首の後ろにも負担がかかり、首こりも発生します。

 

 頭の重さは6~8kgもあり、特に、女性の方の首は男性よりも平均6cmも細く、筋肉量も少ないため、多くの女性の方がこの首こりの症状で悩まされます。

 

 首こりが頸椎の両脇を走っている「自律神経」にも影響を与えると、「眼精疲労」や「頭痛」に加えて「不眠」や「うつ」などにも繋がります。

 

 当院では、このような首こりの方には、

首の緊張を解放するため、後頭部、頚部の軟部組織を上質のソフトタッチの「筋膜リリース」でほぐし、正常な状態に導いていきます。

 

 また、ストレートネックや猫背、巻き肩、等の不良姿勢の改善のためのセルフストレッチもご指導していきます。

 

 パソコンやスマホの酷使による首こり、肩こり、猫背、巻き肩、眼精疲労など慢性的にお悩みの方、不眠でお悩みの方には、一度ご来院下さい。

 

     フラワー整骨院

 〔ご予約〕Tel 075-744-0605




京都御苑の散歩道