グアム旅行2日目。

(グアム旅行1日目はこちらからどうぞ →  )

 

朝8時前、前泊したアートホテル成田をチェックアウト。

USAパーキングに車を預け、無料シャトルバスで成田空港 第2ターミナルへ。

実は今回ANA(ユナイテッド航空との共同運航便)利用だったため、第1ターミナルへ行くはずだったのですが。

夫が第2ターミナル利用と勘違いし、事前にレンタルWi-Fiの受け取り場所を第2ターミナルに設定してしまいまして。

一旦レンタルWi-Fiを受け取ってから、巡回シャトルバスで第1ターミナルへと移動し直しました。

余裕を持った移動時間だったから焦る事態にならなくて良かった…。笑

(ポケモンと写真を撮りまわる余裕もありましたよ。爆)

 

 

 

ちなみにレンタルWi-Fiは、テレコムスクエアのWiFiBOXを利用しました。

お値段の安さでこちらに決めたのですが、受け取りも返却も楽で、利用も問題なく快適でしたよ~。

 

 

 

手荷物検査を抜けた後、私と娘は免税店へ機内で食べるおやつ探しに出かけ、夫は両替所で2万円ほど両替。

この日のレートは1ドル=約148円でした。…びっくりして2度見しちゃう。爆

(この日は朝から雨降りでしたよ~。)

 

 

 

11時、出発。

いざ、グアムへ~!

娘は持参したぬりえをして、私は実写映画の『リトルマーメイド』を見て過ごしました。

夫が見ていた『TELL ME』(元X JAPANのhideさんの映画)も面白そうだったな。

帰りの便で見てみよう。

 

 

 

離陸して間もなく、webから事前にリクエストしていたキッズミール(無料)が配膳されました。

親のごはんとは時間差で配膳してもらえたのはありがたかった!

(偏食の娘は白ごはん、パン、お菓子、ジュースだけいただきましたが…。)

 

 

今回ユナイテッド航空を利用してみて、子連れに優しいと感じることが多々ありました。

実は今回の行きの便、前日まで娘と夫は並びの席で取れたものの、私だけ別の離れた席だったんです。

別途料金を支払えば3人並びの席に変更できたのですが、まぁいっか…とそのまま放置していました。

すると、当日発券してみると3人並びの席に無料で変更してもらえていたんです。

(私が当初座る予定だった席には、別の3人家族が並びの席になっていましたよ。)

グラウンドスタッフさんも、キャビンアテンダントさんも娘に声をかけてくださったりと親切でしたし、行きも帰りも好印象しかないフライトとなりました。

(ぬりえやユナイテッド航空のバッジなど、子供向けのプレゼントもいただきましたよ~。)

 

 

ちなみに、親のごはんは子供の食事終了後に到着。

「チキン or シーフード」と言われてチキンをチョイス。

お味うんぬんを語るよりも、数年ぶりの機内食がただただ嬉しかったです。笑

 

 

 

しばし機内でまったりと過ごしまして。

時差+1時間の15時半頃。

グアムが見えた~!

 

 

グアム国際空港に到着。

わがやはESTAの申請はしていないので、事前にグアムー北マリアナ諸島連邦ビザ免除プログラムの書類を印刷して記入し持参。

また、グアムデジタル税関申告書の申込みサイトからQRコードを発行していました。

おかげで入国審査はスムーズでしたよ。

(指紋を取るのは相変わらずあるけど。)

便利な時代になったものですね~!

ちなみに、これらは忘れてしまっても大丈夫。

準備しないまま訪れてしまう日本人観光客が多いようで、慣れたスタッフさんが対応していましたよ。

(入国審査の列に並べず「どうしたらいいんだ?!」と、ビザ免除プログラムの書類を求めてごった返している日本人観光客たちを見かけました。笑)

ついでに、日本語版のビザ免除プログラムの書類には日本語で質問が書かれていますが、全てローマ字で記入する必要があるのでご注意を!

 

 

さて、無事に入国!

まずは空港内にある日産レンタカーの受付へ。

事前に予約していたレンタカーをお借りしました。

(↓写真は別日に撮影したもの。新車のローグをお借りできましたよ~。)

 

 

夫、約4年ぶりのグアムでの左ハンドル運転。

夫婦揃ってドッキドキですよ!笑

「車が来るのは左から!」「右折は(看板なければ)いつでも大丈夫!」を合言葉に安全運転しました。

(ウィンカー出そうとしてワイパー動かしちゃうの、もちろんやりましたとも!楽しかった!笑)

 

 

今回のレンタルプランには娘が座る用にブースターや、なぜかビーチチェアまでついてきました。

(ビーチチェア、とりあえず借りたけど一度も使わなかった…。笑)

 

 

あと夫はすっかり忘れていたようで、Wi-Fiルーターも貸し出しがありました。

ただこちらのWi-Fiルーターは速度が遅く不安定だったので、日本で借りてきて良かったです。

 

 

では、レンタカーに乗って空港を出発。

真っ直ぐホテルには向かわず、先にホテル最寄りのKマートに立ち寄りました。

うわ~懐かしい!!!

 

 

台風の影響でか、ところどころ外観が壊れていたり、突然停電が起こって館内が真っ暗になることがありました。

電気の供給はまだまだ安定していないようです。

 

ここでは娘に海外のおもちゃ売り場などを見せてあげたくて立ち寄ったのですが…

これには娘が大興奮!爆

「あれも見たい!あっちも見たい!」と、だいぶ長居することになりました。苦笑

テンションが高まったようで何よりです。笑

 

 

ちょろっと娘のお買い物だけした後は、今日から滞在するホテル、PICグアムへ。

今回わがやが利用したのはロイヤルタワーにあるロイヤルクラブ。

PICカードは特にアップグレードせず、ブロンズです。

(以前はロイヤルクラブ以上を利用するとカスタマーサービスセンターにて専用チェックインができたそうですが、現在は営業を中止しているため、チェックインはフロントで対応となっていました。)

 

 

 

ベランダからの眺めはこんな感じ。

私たちのお部屋は20階でしたよ~。

 

 

この時間帯はナイトプール営業のようで、プールから聞こえてくる楽しそうな音楽と笑い声がまた良い感じでした♪

 

 

お部屋紹介、お次はバス&トイレ。

トイレはウォシュレット付き。

ドライヤーはミニサイズだけど風力抜群でした。

 

 

覚悟はしていたけれど、やはりお部屋内の設備は古めでした。

お湯を出す度に「爆発するんじゃないか?!」と驚くようなボイラー音だったり、大きな異音が鳴り出すミニサイズの冷蔵庫だったり。

まぁ、仕方なしですね。

(夜中、突然大きな音が鳴り出す冷蔵庫に何度起こされたことか!!!爆)

 

 

アメニティはこちら。

備え付けのコップが紙コップだったのが意外な点だったかな。

 

 

日本でも、ここでもDHC。笑

使い慣れているものなので安心ということで。

 

 

そうそう、枕元にUSBチャージャーが備え付けられてあって便利!

と思ったら、全部使えなかった…故障していた模様。

持参した電源タップを使うので特に問題はなかったですが。

(あ、Kマート同様、ホテルも時々停電してはすぐ復旧するというのがよく起こりました。)

 

 

 

さて、荷解きを終えて、時刻は18時50分。

ロイヤルクラブ以上の宿泊者のみ利用できるロイヤルクラブラウンジを確認しに行ってみました。

 

 

17時~19時まで、オードブルやアルコールが無料でいただけるハッピーアワーになっているのですが。

ハッピーアワー終了10分前なので、全く人はいませんでした。笑

 

 

こちらの無料オードブルで夕食を済ませるという手もあるのですが。

オードブルの内容は5~6品くらいで、残念ながらわがやはあまり食べないものばかりのラインナップでして。

(特に娘が食べられるものが全くなかったのが痛手。苦笑)

 

早々に退散し、夕食を求めてホテル内の『らーめんハウス北海道』へ向かいました。

(娘が「ラーメン食べたい!」と言うので。)

 

 

 

メニューをチェック。

お値段は観光地価格ですね。(ドキドキドキドキ…)

 

 

 

ひとり一品ずつ注文しましたよ。

(娘はカットフルーツもセットのキッズコンボを注文。)

麺は北海道から取り寄せているとのことで、たしかにおいしかった!

炒めた野菜を入れているので脂っこい感じではありました。

北海道のラーメンってこんな感じなのかな??

北海道のラーメンはオロチョンしか知らないのでうまく説明できず。笑

 

 

そして食事を終えて、ドッキドキのお会計額がこちら。

 

 

10%のサービスチャージ込みで

約6,300円ほど!

おほうっ!!!ラーメン1杯、私の好きな丸源ラーメンの約3倍ほどネ~!爆

これ、油断しちゃいかんですね。笑

今回の旅には日本からカップラーメンやサトウのごはん(塩にぎり用に食塩も♪)を持参してきたので、うまく使っていこうと思います。

 

 

夕飯を終えた後は、ホテル前にあるABCストアへお散歩。

ホテルのすぐ目の前だし、なんでも揃ってるから見ていて楽しいし、食後の良いお散歩コースになってました。

 

 

 

グアム滞在初日はこれにて終了。

さあ、明日からはりきってグアムを楽しみますよ~!!!

(↓PICの外観。夜お散歩中に撮ったこの写真しかありませんでした。笑)

 

 

 

 

3日目へつづく → 

 

 

【HIS】旅行プログラム