こんにちは。

フラワーフォトセラピストの内藤由貴子です。

 

 

寒くなってきました。

ところがわが家のキンモクセイは、
3度目のつぼみを付けています。

10月に2度目が咲いてそれで驚いたのに
また、つぼみがついています。

寒さに加え、雨の予報ですから、
咲けずに終わらなければいいのですが…

 

 

さて、前回の投稿で、

 

 自己肯定感低めの人が、
無意識にしてしまう行動で

いつの間にか
自分自身に負担をかけないよう

気づくヒントを書きました。


そうやって、
自然に自分をコントロールできるように
なっていきます。


 
だから、
自己肯定感が低くても、
人はより成長できる機会を持っています。




それでも機会があれば、
そう行動させてしまう理由に

どんな感情が無意識にあるのかを
チェックすることはおススメです。

*自信があると意識せずに行動できる


なぜなら、前回登場の

既に10冊以上出版している

Aさんにもお話ししたのですが

自信がある人は、

自信がないことを体験したことが無いので、
自信がないという意味がわからないんです。



その分、

自分も自信があることを意識せず、


例えば、大きなチャレンジでも
抵抗なく、するすると行動することが
当たり前の人っているんですよ。

と、それを聞いたAさん、

一瞬、言葉を失い

「うらやましい…」と言っていました。



実は、

そんな状況を作ることは


フラワーフォトセラピーがやっている方法で
感情を特定して解放すれば

「可能なこと」なのです。



「成長」と言う点では、
エイッとやって頑張って違う景色を
見た時の感動は、

それは格別なのかもしれません。


一方で、するするとやって見えた景色は
格別さはなくても、

すぐに次のステージの景色を
見に行けるのかもしれません。


私は、前者のパターンでしたから、

自身の行動力のなさを責めずに済む
後者は、

絶対的にうらやましいです。



でも、

過去に取り組んだことは
決して無駄にはなりません。


だから、そのプロセスの体験と
それを理解できることは、

 

その人の深みとなり、

さらに、
抵抗なくするする行動できるマインドの

両方を持っていれば最強です。


それはぜったいそうだと思います。


自分に負担をかけないように
意識的にコントロールをしなくて済むし、


自ずとチャレンジできるようになれば、
より自分を肯定できる世界に上がれるのですから。


そうやって

真に「愛が味方に」なる人が
増えていきますように…

世の中がきっと変わります。 

 

コスモス  コスモス  コスモス  コスモス  コスモス  コスモス

《セラピーワーク&講座ガイダンス》
※各回、先着3名さま

【日程】 日程追加しました

  10月28日(木) ・ 11月2日(火)

   各10:30~12:30

 

*オンライン開催です 

 11月後半大阪でプラクティショナー講座開催。

 特に関西の方、ウェルカムです。

 全国どこからでもどうぞ!
 

【参加費】
 1000円 

*ただし、メールセミナーやLINEの読者さまは
 「無料」でご参加いただけます
(お申込み直前のご登録でもOKです)

 

🍀詳細・フォームは こちらのリンク

 

ドキドキ LINE公式アカウント
 友だち追加

 

ドキドキ愛が味方になる7日間メールセミナー

 

 

クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー

人気ブログランキング

参加しています!

上の黄色いボタンか下の写真を

 

 

 

ぽちっとよろしくお願いします。