(各種お問合せはこちらから)
Flower note からの返信が
をご覧ください
----------------
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーー
小さなお花の教室 の
お問合せを沢山ありがとうございます。
小さなお花の教室スケジュール
「花と優しい毎日を」
2/8.9.18.3/7.8.16開催
「花のある暮らしの会」2/21・3/20開催
「きほんのき」 2/20.3/19開催
↑画像はアトリエの様子
みなさんは自分のための
時間作ってますか?
子供のため、家族のため、
仕事のため。楽しみや
趣味の時間やお金さえも
自分のためには後回しに
なっている方多いのでは
ないかなと思うのです。
いつかやってみたいと
思っているだけでは
きっと『いつか』は来ない
かもしれません。
2024年からは、もっと自由に
自分のやりたいことに気がついて
正直に、軽やかに進んでいく。
自分自身をみつめて循環させて
いくことがとても大切な時代に
なるそうです。
一番大切なことって
自分が楽しい!!って思うこと
自宅に飾ったアレンジが
家族の新しい話題になったり
お花があることを喜んでくれたり
私も息子達や夫にしょっちゅう
クイズ出します。
『この花なーんだ?』笑
心地いいから、また行きたい、
楽しいから長く続けて通っている。
シンプルだけど
そんな気持ち大切です。
自然とアレンジ力がUPしていく
Flower noteの生徒さんて
そういう方が多いです。
コースなどの縛りはなく
いつでもご都合のよい
レッスンを選んで参加できる
スタイルで開催しています。
Flower noteのレッスンは
草花やアレンジの知識も
深めながらリラックスして
ご自身がニュートラルに
なれるような時間。
SNSにアップするのに
お花が素敵に記録できる
撮影タイムも人気です。
小さなお花の教室のひとときが
暮らしの中のちょっといいこと
の新しい発見になります
ように。
みなさんのパワースポットに
なるような時間と空間を
提供できたらいいな。
日々の暮らしの中に
お花のある楽しみ。
小さなお花の教室で
見つけてみませんか?
お花が好きな方でしたら
どなたでもご参加いただける
お花教室です。
お花に触りたいな、
アレンジって私にもできるかな?
と興味をもたれた皆様!!
この記事と出会ったことで
ワクワクしていただけたら幸いです。
お一人でご参加される方が
ほとんどですので、
安心してご参加くださいね。
お会いでいることを
楽しみにしています
レッスンの詳細は以下をご覧ください
次の記事で
2月・3月の詳細をご案内します。
お花のご注文は↓
http://flowernote.net/floralstyling/
order@flowernote.net へどうぞ。
------------------------------------
Flower noteの過去の作品はこちらをどうぞインスタでは
できるだけリアルタイムの更新していますので、
Flower noteのインスタ
@flower note.yokohama で検索してください。
小さなお花の教室のインスタ
@flowernote.lessonで検索してください