後輩の立ち上げた会社とは。。 | 仙台市泉区プリザーブドフラワーのお店フルールブランシュ華子の日記

仙台市泉区プリザーブドフラワーのお店フルールブランシュ華子の日記

泉区にひっそりとお店を構え プリザーブドフラワーを扱ったお教室と販売をしています♪レッスンでの作品や華子のひとりごとを更新します

昨年

お堅い職業のときの後輩(女性)が
会社を立ち上げたと。。。

それが  遺体搬送の会社

まあ  仕事柄 遺体を大切に扱うことには慣れていたというとおかしいかもしれないけど

扱っていたし。。。
解剖も立ち合っていたし。。。

だからといって そっちのほうの会社をやるか?と

感心しきりでした

お葬儀社に頼まずして
病院からご自宅や
警察から お寺やご自宅へなど

24時間体制で

今のところ  そういうお仕事に長年ついていた 男性と二人でやってるわけで

やってるうちに
予算のないかたや ご自宅での
家族葬を望まれるかたも多くなってきたと

祭壇も色々考えて 手作りしたり
して 少しでも ご家族の皆さんの思いを形にって

「せんぱーい、お花って~」と今日も相談されて

花瓶を買ったけど
生花が上手く飾れなくって
さっぱりだめで 捨てようかと思ってるんですーと出してきた器や

狭い場所用にと用意した花瓶があるんですけどーとか

事務所から  器を持ってきました

「生花一万円分入れてもかっこつかなくって」と言ってた器



高さを出すならこんな感じでどう?とか


高さ出さなくていいならこんな感じかなーとか

イメージつかめるように
早速投げ入れしてみました

それも帰りに100円ショップよって 100円ショップで買ったもので

そしたら びっくりしてて

えーーーーーー
素敵ですーーー

とな


入れればいいってもんじゃないのよねーって

だから
こんなイメージで  ちゃんとしたシルクフラワーで作るねと話しました

私も  お葬儀に関しての知識があまりありませんでしたから
色々教えてもらいながら

お花をお供えする意味や役割などを教えて  デザインや配置を考えてきました

お葬儀で使われるお花は
結構高額です  利益をかなりのせてると思われます
ここで 私がこんなことを発言することも 反感を買うと思います

お花でお見送りしたいという気持ちはほとんどで
いかに素敵に品よく リーズナブルにできるか。。。

考えています

器を持ってきたかごにも入れてみました





これでも十分です

後輩の会社は本当に良心的な金額でお仕事してます
だから件数をこなさないと経営が大変になります

立ち上げたばかりで
なかなか周知されなくお仕事の件数も少ないですが

これが周知され 受け入れられてくるのも近いと思います

そしたら
私は この会社のお花部門の責任者となる予定です笑
(もう契約済み)

私も新たな目標ができました
やりがいを感じられる仕事になればと思っています

頑張ってもらいたいなーと
応援しています

話は変わり
またまた セットしました



青森県田子産  にんにくで

黒にんにくを作ります

電気炊飯器を2つセット

にんにく3キロ仕入れたので~✨

2週間後
出来上がりが楽しみです

今日も暑い日でした

スタミナつけて 頑張りましょう