ついにFW3.01まで対応しちゃいましたよ!
DEVHOOK v0.51
起動確認しました。
ビジュアルアナライザーが凄く見てみたかったので
満足:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
*PSPのエミュ等@さん の記事 で導入法が分かりやすく紹介されてたので参考にさせていただきました。
この記事書いていたらしじみの居所とPSPの行く末さん がキャプチャの導入法も書いた記事 公開してました。
変更点 readmeより
・メモステアクセスの基本的機能が起動していなかったバグを修正 > webブラウザ他、XMB全般
・FW3.01起動対応
・FW2.80+でCLOCK切り替えの時、フリーズする不具合修正
・FW2.80+のaudio.prx差し替えが不要
・DH0.46と共存可能
・ランチャーを変更、スクリプトの強化とmok氏のfbmprintシステムとマルチ言語対応
・XMB上でDEVHOOKを終了させる機能("ESCAPE the DEVHOOK")が機能回復(未修正)
とのことです。
audio.prx変えなくても良くなったのは楽になりましたね。
XMBからDEVHOOK終了できるのも嬉しいですね。
それとDHMOD165c3入れても共存できました。

